Name: 未熟者 投稿日時: 2017/04/06 12:28
|
あのー、一昨日のことで申し訳ないんですけど、
質問させて頂いた4月4日の掲示板は、ご覧になっていませんか?
その後、何度も挑戦したのですが、どうやっても負けてしまいます。
とんこつさんでしたら、軽く勝てると思い質問させて頂きました。
何卒ご指導のほど、よろしくお願いいたします。 |
Name: ラジオー 投稿日時: 2017/04/06 13:29
|
未熟者様へ
割り込みしてすみません(T_T)
初手はこれでいいと思いますよ。私はレベル1ですがレベル0でやればいいと思います。
棋譜リンク[LV1 手数:2 初手:▲3九金打]
そして王手
棋譜リンク[LV1 手数:4 初手:▲3二飛車]
そして
棋譜リンク[LV1 手数:6 初手:▲3二銀打]
棋譜リンク[LV1 手数:8 初手:▲3一銀]
王手
棋譜リンク[LV1 手数:10 初手:▲2二飛]
棋譜リンク[LV1 手数:12 初手:▲3二飛]
棋譜リンク[LV1 手数:14 初手:▲4三飛]
棋譜リンク[LV1 手数:16 初手:▲3二飛]
棋譜リンク[LV1 手数:18 初手:▲4二金打]
棋譜リンク[LV1 手数:20 初手:▲4二飛]
棋譜リンク[LV1 手数:22 初手:▲5二飛]
王手攻めです。
棋譜リンク[LV1 手数:24 初手:▲4一飛]
そして金を取り…
そんな感じでいけばいいんじゃないですか?
長文すみませんでした。(打つの結構大変だった( ̄^ ̄)ゞ) |
Name: とんこつ 投稿日時: 2017/04/06 16:20
|
ラジオーさん 大変ありがとうございます❗
まったくその通りで、2手目からの仮定をあれこれしてもこちらは角守りされないから空論なるやんな。めんどくさいしWW
アドバイスはあの通り!あとはレベル下げて頑張りやあWW
サヨナラ。 |
Name: 未熟者 投稿日時: 2017/04/06 18:57
|
ラジオーさん、ご丁寧にありがとうございます。
でも、私が知りたいのは4月4日の掲示板に書いたとおり、orzさんが指摘された順で
棋譜リンク[LV3 手数:6 初手:▲7二銀打]
この後、どう指せば勝てるのかを教えて欲しかったのです。
実際、私のPCでは空論ではなく、comがこう指して来ましたので。
ところが肝心のとんこつさんのご返答は、あまりに冷たいもので、とてもガッカリです。
文面からして、そこから勝てないご自身の都合の悪さをウヤムヤにしたいため、
ラジオーさんへお礼をおっしゃっているのが、ありありと分かります。
とんこつさんて、棋力はかなり弱いのに自分は強いと思い込み、
人間的にも未熟なようで、潔く負けを認められない可哀そうな方みたいですね。
期待した私も、とんでもないバカでした。 |
Name: とんこつ 投稿日時: 2017/04/07 04:49
|
初の厚かましい君らにも100歩譲ってアドバイスもしたし
なりすましみたいな君らとは、関わりたくないのがわからんのか?
これ以上近づくなら、非表示リストにするぞ!
こっち見んな! |
Name: 未熟者 投稿日時: 2017/04/07 09:21
|
はあ?なりすまし?
何を言い出すかと思えば、今度もまたひどい言いぐさだ。
やっぱり可哀そうな方なんですね。 |
Name: ニコラス平治 投稿日時: 2017/04/08 14:33
|
棋譜リンク[LV3 手数:31 初手:▲7二銀打]
私もあれから、何度か挑戦して勝てる順序が、見つかりましたので、ご報告します。この順序も、完全ではないかも知れません。完璧な順序と言うのは、プロではないので分かりませんが、誰にでも変化を調べると無数にあってそれを1つ1つ探すのは、一苦労だと思います。即詰み、短手数での勝ち筋、妙手や鬼手を惜しみもなく公開されてこの掲示板は、毎日賑わってます。またその後の変化に固執すると成立しない順もあると思います。しかし無意味な王手で手数を伸ばす将皇さん相手に5手で、勝たれたとんこつさんを、私は素直に賞賛させて貰いました。未熟者さんも、これからいい手をどしどし投稿されて将皇が、楽しく皆の将棋向上の場所になればと思います。 |