Name: 天然ボケ 投稿日時: 2017/07/31 09:52
|
赤の7さん、恐縮です。
Lv6だと、途中24歩と取ってくるのですね。その時は同飛の後、21飛打を本線に、また考えればいいや…くらいに思っていました。細やかな攻め、勉強になりました。 |
Name: 布袋 投稿日時: 2017/07/31 12:03
|
赤の7さん失礼します。
私も▲2四歩を中心に試したのですが、
将皇の△3九角では無く、
▲2四歩に単純に同歩・同飛に△6三銀・▲2三歩に△2一歩で結構面倒なような・・
▲2三歩に代わって▲2一飛打も△4二玉と逃げられて、
攻めに難渋しました・・(汗)
|
Name: 赤の7 投稿日時: 2017/07/31 13:59
|
棋譜リンク[LV6 手数:23 初手:▲2四歩打]
棋譜リンク[LV6 手数:12 初手:▲2四歩打]
上のリンクのように7手目の▲7二銀で絡めるかと思ったのですが、下リンクのように△7二同銀▲5四飛△2七角▲5一飛成△4一金となると難しい。
棋譜リンク[LV6 手数:35 初手:▲2四歩打]
なので、7手目に▲7一飛としてみましたが・・・確かに長引きますね。
やはり初手▲5二銀成が一番明快なのかもしれません。 |
Name: 布袋 投稿日時: 2017/07/31 14:50
|
なるほど!
▲7二銀引ですか・・
有り難うございました。 |
Name: 天然ボケ 投稿日時: 2017/07/31 18:15
|
24歩にすぐ同歩ですか!
そこで同飛と取らずに52銀成とか、先に23歩とかだと余り意味ないでしょうか。
棋譜リンク[LV3 手数:39 初手:▲2四歩]3手目52銀成の変化。29手で必至のようです。 |