Name: 葡萄 投稿日時: 2017/12/14 15:19
|
棋譜リンク[LV5 手数:2 初手:▲7四馬]
その心配大有りではないでしょうか...
7四馬を選択された方のほとんどが2手目玉方4一金ですが、
7四同龍とされると以下展開によっては4六~1六龍がありますし、
1六龍を防ぐのにまごまごやってると、5五角~3六桂とか。。。
7四馬・同龍でどうするんでしょうね...
私見ですが、実戦譜では(7四馬は)選択されてない気がしますね
|
Name: 赤の7 投稿日時: 2017/12/14 17:56
|
はい。同じ4六の守備を外すにしても▲5三馬ならば攻め合い勝ちだと思うのですが、▲7四馬(▲7四角成)は馬が急所から外れるので、危ない気がしますね。
棋譜リンク[LV6 手数:16 初手:▲7四馬]
ちょっと進めてみましたが、個人的には「勝てるかもしれないけど、好んで選ぶ局面ではない」という感想です(見落としは大いにあり得ると思うのでプロの手がどうなのかはわかりませんが)
個人としての総合的な結論は「最短で勝つなら▲5三馬。確実に勝つならば▲5二金が良さそう」です。 |
Name: 葡萄 投稿日時: 2017/12/14 19:50
|
16手目までの順、凄いですね
終了図で4一の馬が金に当たってるのが...
この後飛車とか下ろしても3二金打くらいで大変そうですね
5三馬は早い段階で投稿しましたが、再度玉方の応手を検討しましたところ
自分の能力では速い順には収めきれませんでした
赤の7さんは、いつも読みが深いですね。。
棋譜リンク[LV5 手数:20 初手:▲7四馬]
16手目以降、7二飛にはやはり3二金打です
かといって7一飛だと馬獲られて5五角で、これは負け?
棋譜リンク[LV5 手数:20 初手:▲7四馬]
今のままだと4一馬が悪手になってる可能性があるので、
先手もここでは4二馬でしょうか
3一金と頑張られて2ndラウンドといったところでしょうか |
Name: 赤の7 投稿日時: 2017/12/15 22:27
|
昨日は「勝てるかもしれないけど、好んで選ぶ局面ではない」とコメントしましたが、精査してみると16手目の時点で先手が苦しいように思えてきました。
葡萄さんご指摘の順でも先手が勝つのは楽ではないですね。
原因としては、葡萄さんが言及されているように7手目▲4一馬が良くない・・・正確にいうと△1六竜を許すと先手が苦しくなるのではないかと思います。
とはいえ、△1六竜を防ぐために2六に金銀を打つと△2五香ですし、1七に金銀を打つのは冴えない感じです。
プロの回答が▲5二金であったことからも、現状の結論としては「▲7四馬(▲7四角成)は選ぶべきではない」と思います。 |