指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

12月13日 << 2017年12月14日の勝ち切れ将棋 >> 12月15日

<< 1 2 3 >>

新規投稿

[46820] Name: ヒーロー  投稿日時: 2017/12/18 08:36 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV覚 手数:9 初手:▲7四馬]
[XXX] Name: PR
【ブログはこちら】https://ken1shogi.sakura.ne.jp/wp/

将皇(WebGL版)のver0.5を公開しました。棋譜読み上げ機能を仮実装しています。今年(2022)からブログの更新も再開しましたので時々チェックしてもらえると嬉しいです。

[46661] Name: 赤の7  投稿日時: 2017/12/14 08:04 参考になる:2pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:27 初手:▲8六歩打]
完全にマイノリティな手(笑)
6四の馬が動くと△4六竜と回られ、さらに△1六竜まで行かれると攻防になるのを心配したのですが、杞憂でしたかね。
Name: 葡萄  投稿日時: 2017/12/14 15:19 
棋譜リンク[LV5 手数:2 初手:▲7四馬]
その心配大有りではないでしょうか...
7四馬を選択された方のほとんどが2手目玉方4一金ですが、
7四同龍とされると以下展開によっては4六~1六龍がありますし、
1六龍を防ぐのにまごまごやってると、5五角~3六桂とか。。。
7四馬・同龍でどうするんでしょうね...
私見ですが、実戦譜では(7四馬は)選択されてない気がしますね
Name: 赤の7  投稿日時: 2017/12/14 17:56 
はい。同じ4六の守備を外すにしても▲5三馬ならば攻め合い勝ちだと思うのですが、▲7四馬(▲7四角成)は馬が急所から外れるので、危ない気がしますね。

棋譜リンク[LV6 手数:16 初手:▲7四馬]
ちょっと進めてみましたが、個人的には「勝てるかもしれないけど、好んで選ぶ局面ではない」という感想です(見落としは大いにあり得ると思うのでプロの手がどうなのかはわかりませんが)

個人としての総合的な結論は「最短で勝つなら▲5三馬。確実に勝つならば▲5二金が良さそう」です。
Name: 葡萄  投稿日時: 2017/12/14 19:50 
16手目までの順、凄いですね
終了図で4一の馬が金に当たってるのが...
この後飛車とか下ろしても3二金打くらいで大変そうですね
5三馬は早い段階で投稿しましたが、再度玉方の応手を検討しましたところ
自分の能力では速い順には収めきれませんでした
赤の7さんは、いつも読みが深いですね。。

棋譜リンク[LV5 手数:20 初手:▲7四馬]
16手目以降、7二飛にはやはり3二金打です
かといって7一飛だと馬獲られて5五角で、これは負け?

棋譜リンク[LV5 手数:20 初手:▲7四馬]
今のままだと4一馬が悪手になってる可能性があるので、
先手もここでは4二馬でしょうか
3一金と頑張られて2ndラウンドといったところでしょうか
Name: 赤の7  投稿日時: 2017/12/15 22:27 
昨日は「勝てるかもしれないけど、好んで選ぶ局面ではない」とコメントしましたが、精査してみると16手目の時点で先手が苦しいように思えてきました。
葡萄さんご指摘の順でも先手が勝つのは楽ではないですね。
原因としては、葡萄さんが言及されているように7手目▲4一馬が良くない・・・正確にいうと△1六竜を許すと先手が苦しくなるのではないかと思います。
とはいえ、△1六竜を防ぐために2六に金銀を打つと△2五香ですし、1七に金銀を打つのは冴えない感じです。
プロの回答が▲5二金であったことからも、現状の結論としては「▲7四馬(▲7四角成)は選ぶべきではない」と思います。
[46674] Name: nokopitcher21  投稿日時: 2017/12/14 15:54 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:45 初手:▲7四馬]
結構苦戦

棋譜リンク[LV6 手数:13 初手:▲7四馬]
棋譜リンク[LV6 手数:17 初手:▲7四馬]
棋譜リンク[LV6 手数:31 初手:▲5二金打]
皆さまから学び
Name: nekopitcher21  投稿日時: 2017/12/15 16:28 
棋譜リンク[LV5 手数:11 初手:▲7四馬]
棋譜リンク[LV5 手数:55 初手:▲5二金打]
Lv5で試した個人的の忘備録として
皆さんのようにきれいにまとめる棋力は無いです〜
棋譜リンク[LV5 手数:17 初手:▲5二金打]
真似してもようやく20手以内
[46683] Name: かんどる  投稿日時: 2017/12/14 23:53 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:37 初手:▲6三馬△3二銀打▲同角成]
立ち上がりはushiさんと同じになりました。
棋譜リンク[LV6 手数:35 初手:▲6三馬△3二銀打▲同角成]
というか、はらはらさんにも近いです。
[46682] Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/12/14 22:52 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:29 初手:▲6三角成]
真剣に、投了を考えました。
[46681] Name: 阿片  投稿日時: 2017/12/14 22:34 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:17 初手:▲3二銀打]
[46680] Name: 日曜の静けさ  投稿日時: 2017/12/14 21:06 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:53 初手:▲3三銀打]
[46679] Name: パンダ  投稿日時: 2017/12/14 20:57 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:25 初手:▲6三角成]同歩さんの初手をやって見ました。
[46678] Name: 同歩  投稿日時: 2017/12/14 20:49 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:19 初手:▲6三角成]
[46677] Name: kiyo  投稿日時: 2017/12/14 19:38 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:15 初手:▲3二銀打]
[46676] Name: いちご  投稿日時: 2017/12/14 19:37 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV1 手数:13 初手:▲3二銀打]
[46669] Name: へとへと  投稿日時: 2017/12/14 12:16 参考になる:1pt 投票する  返信する
LV5のほうが難しい、LV6は簡単ですね。
棋譜リンク[LV6 手数:15 初手:▲5二金打]

と思ったら、違いました.....
棋譜リンク[LV6 手数:33 初手:▲5二金打]

これが本線でしたね。
棋譜リンク[LV6 手数:17 初手:▲5二金打]
Name: へとへと  投稿日時: 2017/12/14 14:41 
指す度に応手がまちまちですね。
棋譜リンク[LV6 手数:29 初手:▲5二金打]
棋譜リンク[LV6 手数:21 初手:▲5二金打]

▲7四馬も手数は同じかな?
棋譜リンク[LV6 手数:29 初手:▲7四馬]
ちょっと短くなった...
棋譜リンク[LV6 手数:23 初手:▲7四馬]
Name: はらはら  投稿日時: 2017/12/14 18:59 
棋譜リンク[LV6 手数:33 初手:▲6三馬]
棋譜リンク[LV6 手数:23 初手:▲6三馬]
[46675] Name: さん  投稿日時: 2017/12/14 18:02 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲7四馬]
[46671] Name: ken1  投稿日時: 2017/12/14 13:43 参考になる:4pt 投票する  返信する
ken1です。ブログの方ではお知らせしていますが、iOS版の新バージョンを先日リリースしました。LV4,5が選択できるようになっています。

また、ブラウザ版ではMicrosoft EdgeとSafariでLV2以降をプレイできるようになりました(ChromeとFireFoxは従来から対応済み)。

よろしければお試し頂ければと思います!
Name: 赤の7  投稿日時: 2017/12/14 17:21 
対応ありがとうございました。さっそくEdge版試したいと思います。
[46672] Name: no  投稿日時: 2017/12/14 15:26 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:17 初手:▲3三歩成]
<< 1 2 3 >>