指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

12月30日 << 2017年12月31日の勝ち切れ将棋 >> 01月01日

<< 1 2 3 4 >>

新規投稿

[47719] Name: stone3  投稿日時: 2018/01/11 12:07 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:19 初手:▲2三歩成]
Name: stone3  投稿日時: 2018/01/14 09:18 
棋譜リンク[LV3 手数:11 初手:▲2三歩成]
[XXX] Name: PR
【ブログはこちら】https://ken1shogi.sakura.ne.jp/wp/

将皇(WebGL版)のver0.5を公開しました。棋譜読み上げ機能を仮実装しています。今年(2022)からブログの更新も再開しましたので時々チェックしてもらえると嬉しいです。

[47314] Name: ken1  投稿日時: 2017/12/31 14:19 参考になる:9pt 投票する  返信する
ken1です。今年も将皇で遊んでいただきありがとうございました!
掲示板を盛り上げてくださるユーザの皆さまには大変感謝しております。この場を借りて御礼申し上げます。

勝ち切れ将棋の掲示板を始めてから早いもので7年経ちました。将皇(Windows版)から数えると約17年将棋に関するサービスを続けている事になります。もう老舗といっても大丈夫でしょうか(笑)
老舗といえば麻雀の東風荘が来年3月でサービス終了とニュースがあり、何とも言葉にできない喪失感を感じてしまいます。将皇は私が生きている限りはできるだけ長く続けていくつもりです。

それでは皆様よいお年をお迎えください!
Name: 菜々氏  投稿日時: 2017/12/31 15:50 
毎日の日課になってます^^
こちらこそ有難うと言わせていただきます 良いお年を。
Name: 布袋  投稿日時: 2017/12/31 15:52 
ken1様、本当に素晴らしいアプリ!有り難うございます。
お陰様で私の寄せの棋力も少しは向上した様です。(笑)
来年も宜しくお願い申し上げます。
Name: 赤の7  投稿日時: 2017/12/31 17:16 
いつもお世話様です。

東風荘終了ですか。オンラインで麻雀ができるというのは画期的でしたね。
まぁ、ダイヤルアップ時代は接続エラーがちょくちょく出たので大変だった思い出もありますが(笑)

将皇は長くサポートしていただけるとのことで心強いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/12/31 17:25 
実のところ、実戦詰将棋の方が勉強になりそうですし、次の一手なら本を読めばよいのですが、掲示板で他の方の指し手から学べ、ときにコメントをいただけたりする勝ち切れは、いわゆる集合知のモデルになっているようで、ついついハマってしまいます。このような場を提供して下さり本当に有り難うございます。
もちろん将皇ソフトそのものが、詰みがあれば的確に咎める実力をもっているので、駄順はそこではねられ、投稿される手順にはそれなりのクオリティがあるというのも魅力です。
今後ともよろしくお願いします。
Name: パンダ  投稿日時: 2017/12/31 18:42 
実践詰め将棋をやって、勝ち切れをやる様にしています。応手が変わって行くのが面白いのですが、だんだん難しくなって、最後に負けっぱなしの日が3分の1位あるのですが、これで深みにハマってしまいました。17年と言うのはびっくりです。新しいソフトなどへの対応は、年齢とともに難しくなってしまいますが、今後ともよろしくお願いいたします。掲示板を見てから解けるケースも多くなってしまいましたが、同じ様に勝てないところも気に入っています。
Name: へとへと  投稿日時: 2017/12/31 19:50 
この掲示板の存在を知らずに、へとへとになって勝ち切れ将棋をしていました。
この掲示板に気付いて、皆さんの素晴らしい棋譜を拝見し、棋譜の掲載の仕方も皆さんに教わって以来、ここにどっぷりと浸かっています。
真に不束ではございますが、今後ともどうかよろしくお願い致します。
Name: HindyQuest  投稿日時: 2017/12/31 22:37 
いつも、お世話になっています。
私の実力では、プロの棋譜はほとんど理解できません。勝ちきれ将棋は寄せを、こころゆくまで、追求できます。
自分で確認して、プロの凄さが分かります。
しかも掲示板が有ることで、楽しみが何倍にもなっています。
皆さんの寄せを理解してから、棋譜を遡って、中盤の手の意味も見えてくる気がします。
これからも勉強させて下さい。
Name: nekopitcher21  投稿日時: 2017/12/31 23:51 
ken1様、はじめまして。いつも掲示板並びにアプリの管理などありがとうございます。10月頃からこのアプリを使わせていただいているのですが、私もほぼ日課になっています。詰将棋と勝ち切れの順で大体トライしてます。このアプリの歴史を初めて知りました。永年の御苦労があっての今の素晴らしさがあるのだなあと思わせていただきました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Name: きらら  投稿日時: 2018/01/01 09:40 
ときどきありがたく利用させていただいております。
でも、残念なことに、この広場が一部の熱狂的な愛好家に向けられており、小生のようなときどき派を取り込もうとしておらず、将棋の普及を阻害しているように思わせることです。その1番の原因は問題の切替が0:00になっていることです。18:00にしては如何でしょうか?
まだありますが、このへんで・・・
今年も皆様に幸多きようお祈り申し上げます
[47322] Name: マネー  投稿日時: 2017/12/31 18:58 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:13 初手:▲2三歩成]
棋譜リンク[LV6 手数:15 初手:▲2三歩成]
Name: マネー  投稿日時: 2017/12/31 23:58 
棋譜リンク[LV6 手数:13 初手:▲2三歩成]
[47324] Name: カセットテープ  投稿日時: 2017/12/31 21:16 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV0 手数:15 初手:▲3二金]
[47323] Name: Bob  投稿日時: 2017/12/31 19:43 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:21 初手:▲4三香打]
[47321] Name: 珈琲党  投稿日時: 2017/12/31 18:08 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:19 初手:▲2三歩成]
棋譜リンク[LV3 手数:15 初手:▲2三歩成]
[47320] Name: 凡人  投稿日時: 2017/12/31 16:47 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV覚 手数:5 初手:▲2三歩成]
棋譜リンク[LV覚 手数:7 初手:▲2三歩成]
棋譜リンク[LV覚 手数:9 初手:▲2三歩成] 指し納めも投了

良いお年を
[47319] Name: no  投稿日時: 2017/12/31 16:43 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:15 初手:▲6三金]
[47318] Name: ななし  投稿日時: 2017/12/31 15:46 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:15 初手:▲2三歩成]
[47317] Name: 布袋  投稿日時: 2017/12/31 15:37 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:13 初手:▲2三歩成]
[47316] Name: かいわれ  投稿日時: 2017/12/31 15:06 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲4三桂打]
[47315] Name: fffff  投稿日時: 2017/12/31 14:40 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:9 初手:▲4三香]
[47313] Name: パンダ  投稿日時: 2017/12/31 14:18 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:15 初手:▲4三香]
棋譜リンク[LV5 手数:21 初手:▲2三歩成]
棋譜リンク[LV5 手数:27 初手:▲4三香]
棋譜リンク[LV4 手数:19 初手:▲3二金]
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲3二金]
棋譜リンク[LV2 手数:17 初手:▲3二金]
棋譜リンク[LV1 手数:23 初手:▲4三香]
[47299] Name: HindyQuest  投稿日時: 2017/12/31 09:09 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:19 初手:▲4三香打]
Name: HindyQuest  投稿日時: 2017/12/31 13:52 
棋譜リンク[LV5 手数:11 初手:▲4三香打]
[47312] Name: 冬の騎士  投稿日時: 2017/12/31 13:50 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:17 初手:▲2三歩成]

棋譜リンク[LV5 手数:29 初手:▲2三歩成]
<< 1 2 3 4 >>