Name: かっこ 投稿日時: 2019/08/30 00:54
|
iryo★さん。こんにちは。
▲51角打△22玉▲42と△33金の順ですが、私といつまでさん共にその手順で勝てています。
あ、あと「逆転将棋」って何ですか?教えて下さい。 |
Name: iryo★ 投稿日時: 2019/08/31 01:43
|
こんばんは
逆転将棋は勝ち切れ将棋の初期局面から後手を持って逆転しようというものです
ちなみに詰みまで指さなくても、先手を持って嫌な局面まで持っていければクリアです
勝ち切れ将棋をやると後手にこう指されたら嫌だなあというのが出てくる時があるので、そういう時に試しています
かっこさんも気が向いたら試してみてください!
あと昨日のは51角22玉42と33金のあと後手が57桂ではなく58金から攻める変化で、駒が入ると39銀と47桂の筋で後手が即詰みになる変化があるようで気になっていました |
Name: かっこ 投稿日時: 2019/08/31 06:07
|
ご教授ありがとうございます。
「逆転将棋」の概要はだいたい思っていたとおりでした。
やり方が分からなかったのですが、やってみたら、出来ました。
やり方
出題の局面で
①終了して棋譜再生モード
②現在の局面から対局再開
③対局相手を入力で、先手をコンピューター、後手を人、と入力
④対局する
⑤対局後は「掲示板用棋譜リンクの作成」が出来ないので、元に戻って思い出しながら自分で再現する。
⑤が面倒くさいです。他に良いやり方はあるのでしょうか?
棋譜の方は、6手目△5八金打指定で指してみました。
棋譜リンク[LV5 手数:23 初手:▲5一角] 11手目の▲3四成銀は安全策ですが、もっと良い手がありそうな感じがします。 |
Name: iryo★ 投稿日時: 2019/08/31 23:48
|
⑤は自分もそのやり方でやっていますが、実際めんどくさいです
ただ他のやり方がないので…
棋譜リンク[LV5 手数:22 初手:▲5一角]
この詰み筋があるので一直線だと負けてしまう気がするのです どこかで好手が必要なのかなと思っています |