指定した日付の問題に移動
非表示リストの設定
|
10月27日 <<
2019年10月28日の勝ち切れ将棋
>> 10月29日 |
|
<< 1 2 3 >>
新規投稿
[75505] Name: nekopitcher21 投稿日時: 2019/10/28 22:47 参考になる:1pt
投票する
返信する
|
棋譜リンク[LV5 手数:29 初手:▲7四角]大駒3枚で取り囲んでも簡単に詰めれなかった。私には難解な局面が途中幾つかあるように感じました。難しかった。
Name: nekopitcher21 投稿日時: 2019/10/28 22:53
|
改めて見ると取り囲んでからは易しかった。取り囲むまでが悩み続けて・・・。 |
|
[75488] Name: 赤の7 投稿日時: 2019/10/28 06:56 参考になる:1pt
投票する
返信する
|
2手目△6一王
棋譜リンク[LV6 手数:25 初手:▲7四角打]
2手目△6三桂
棋譜リンク[LV6 手数:21 初手:▲7四角打]
下の譜のほうは7手目または9手目から即詰みがありそうなんですが、発見できませんでした。
Name: おるふぇぶる 投稿日時: 2019/10/28 11:54
|
赤の7さん,こんにちは。
下の棋譜は,19手目に▲5一銀と打てば,以下△4一玉→▲6三角成から即詰みにできます。
なお,16手目に△6二(6一)玉とかわされても,▲7二金から詰みのようです。
棋譜リンク[LV6 手数:29 初手:▲7四角]
ご参考までに……。
(7手目からの即詰みは私も発見できませんでした) |
Name: 赤の7 投稿日時: 2019/10/28 16:50
|
おるふぇぶるさん、ご指摘ありがとうございました。
確かに19手目に▲5一銀とすれば以下は簡単な詰みですね。なんで見落としてたんだろう(笑)
参考譜のほうも1一竜が働いてキレイに詰みですか。こうやって勝てると気持ちがいいですね。 |
|
[75502] Name: 43rd 投稿日時: 2019/10/28 14:39 参考になる:0pt
投票する
返信する
|
レベル6の設定?
|
[75484] Name: おるふぇぶる 投稿日時: 2019/10/28 05:03 参考になる:1pt
投票する
返信する
|
棋譜リンク[LV6 手数:23 初手:▲7四角]
▼本譜の詳細▼
先手:羽生善治 vs 後手:南芳一
対局日時:1992/02/25
戦型:矢倉
棋戦:第17期棋王戦五番勝負第2局
―――――――――――――――――――
★19/10/27の勝ち切れ プロの次の手
→▲3二成香
|
<< 1 2 3 >>
|