指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

2017年07月18日の勝ち切れ将棋

[40922] Name: おるふぇぶる  投稿日時: 2017/07/18 04:20
棋譜リンク[LV6 手数:17 初手:▲5七金]
まずは受けておいて……。

▼本譜の詳細▼
先手:佐藤秀司 vs 後手:丸山忠久
対局日時:2000/02/15
戦型:矢倉
棋戦:第20回オールスター勝ち抜き戦
―――――――――――――――――――
★17/7/17の勝ち切れ プロの次の手
→▲8一飛(△7一歩と指して後手反則負け)
Name: 布袋  投稿日時: 2017/07/18 10:10
え〜 !!
アハハッ! しかし問題として如何なものか?(笑)
でも▲8一飛で勝ちということですね・・
Name: CCC   投稿日時: 2017/07/18 16:48
単純に▲8一飛、△7七歩成、▲同桂、△7一歩としたら、どうなるのでしょうか。
Name: 金底の二歩  投稿日時: 2017/07/18 17:59
横から失礼します。
△7七歩成▲同桂△7一歩には、手順に▲6五桂と後手の拠点が壊滅してしまう為、先手必勝になるかと思います。
棋譜リンク[LV3 手数:35 初手:▲8一飛打]
もっと早い寄せがありそうですが。
Name: CCC   投稿日時: 2017/07/18 19:14
金底の二歩さん ありがとうございます。

少し設定を変えてみました。

棋譜リンク[LV3 手数:6 初手:▲8一飛打]

駒割りは角金交換で、後手は歩切れ 先手番ですので、先手優勢の局面だと思います。
Name: 金底の二歩  投稿日時: 2017/07/18 20:59
>CCC さん
そうですね。
△7一歩の前に桂交換を入れる方が勝ると思います。
しかし、拠点の6五桂が消えた代わりに先手陣も窮屈な形になってしまった為、形勢はどうでしょう?
(後手からは△3九飛または△4九飛~△7九金の寄せがあります)
この勝負は、二歩がなければまだどうなったかわからない、というのが私の感想です。

※追記
なんとか勝ちました。
棋譜リンク[LV3 手数:41 初手:▲8一飛打]

上の投稿に対して返信する内容を入力してください。

Name: