Name: 葡萄 投稿日時: 2017/09/29 10:30 |
赤の7さん、いつも掲示板の感想を拝見してます
今回の6七桂ですが、せっかくの6四歩を取られた場合
どう対処されますか
例えば5五金から再度6四歩と打てば護衛付きで同型になりますが、
金歩を使わされたうえ、1手損になります
自分も問題見た瞬間6七桂が浮かんだのですが、6四龍の後が判らず
思考を断ちました
ぜひとも巧い手があったらご教授くださいませ。。。 |
Name: とんこつ 投稿日時: 2017/09/29 16:26 |
横から失礼します。
棋譜リンク[LV3 手数:16 初手:▲6七桂] 途中
棋譜リンク[LV3 手数:27 初手:▲6七桂] ざっと第1感
私はこれで長くなるから、やめましたよ 相飛車も考えたがやはり長いしw |
Name: 葡萄 投稿日時: 2017/09/29 18:01 |
赤の7さん、この欄お借りします
とんこつさん、4六角いいですね
当方の追った5五金とか論外です。。
ご教授いただいてみるとなるほどですが、
全く浮かびませんでした
確かに長くはなりそうですが、この手が見える見えないの差は大きいです
もっと静止画で考えるよう癖付けるようにします
どうもありがとうございました |
Name: 赤の7 投稿日時: 2017/09/29 18:33 |
葡萄さん、返事遅れてすいません。
とんこつさん、回答ありがとうございました。
▲6七桂に△6四竜ならば、とんこつさんご指摘のように▲4六角を軸に勝負だと思います(私はその前に▲7二銀成を入れますが)
あとは、角を取らせる間に▲3一竜や▲6四歩を間に合わせる方針ですね。
一例ですが 棋譜リンク[LV6 手数:27 初手:▲6七桂] |
Name: 葡萄 投稿日時: 2017/09/29 21:01 |
赤の7さん、ご返信ありがとうございました
自分も7二銀成入れますね。。
最終6五龍とは巧い手がありましたね!
これは同玉と取ってもらわないと。。(笑 |