指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

2017年12月01日の勝ち切れ将棋

[46074] Name: 葡萄  投稿日時: 2017/12/01 00:17
棋譜リンク[LV5 手数:13 初手:▲2二歩打]
最近2二歩を選択してしまうことが多い??
取れば3四桂打の意図でしたが、余りにもイモ筋ゆえか
ソフトに緩手が多く勝ってしまいました
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/12/01 05:09
いえいえ御謙遜を。直前からの手の流れからしても、かなり有力だと思います。気がつきませんでした。
Name: 葡萄  投稿日時: 2017/12/01 07:53
棋譜リンク[LV5 手数:25 初手:▲2二歩打]
6手目2二角が上手くいかないですね
先に投稿した時に気にはなってたのですが...
ちなみに、桂跳ねて金を抜く順とかは常に4七角があってかなり大変です
棋譜リンク[LV5 手数:23 初手:▲2二歩打]
今さらですが、2手目同角に3四桂打...
自分が当初思ってたほどいい転回ではなかったです
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/12/01 19:26
棋譜リンク[LV3 手数:15 初手:▲2二歩]
棋譜リンク[LV3 手数:19 初手:▲2二歩]
棋譜リンク[LV3 手数:31 初手:▲2二歩] 45桂に24金の変化
棋譜リンク[LV3 手数:59 初手:▲2二歩打] 2手目39銀にも45桂。水平線効果などあり手数はやたら長引きました(笑)。
こんな感じで如何でしょうか。金を抜く手は含みに、同角(com指定)には45桂と打ちます。もう少し上手い受けがあれば困りそうですが。
Name: 葡萄  投稿日時: 2017/12/01 21:58
天然ボケさん、2二歩にお付き合いいただき恐縮です
一応投稿してしまいましたので自分なりに責任取ろうと
2手目・6手目の気になった変化は追ってみたのですが...
なるほど、2二角には4五桂ですか!
飛車の紐が切れてるところに2二歩の効果出てますね
当方の拙い思いつきを物凄く昇華していただきありがとうございました
Name: かんどる  投稿日時: 2017/12/01 23:58
棋譜リンク[LV6 手数:27 初手:▲2二歩打△4七銀打▲3四金打] こちらは楽勝
棋譜リンク[LV6 手数:37 初手:▲2二歩打△3九銀打▲3四金打] 14手目中合の歩
棋譜リンク[LV6 手数:35 初手:▲2二歩打△3九銀打▲3四金打] 18手目中合の桂
棋譜リンク[LV6 手数:37 初手:▲2二歩打△2二角指示▲3四桂打] やってみた
一票入れます。いいですね。
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/12/02 22:08
かんどるさんの順も面白いですね。
▲2二歩が最善手かどうかは正直わかりませんし、プロも▲4五歩と指して後手を投了に追い込みました。
ただこの局面、直前に▲2五歩と金頭を叩かれ、後手がままよ、と△同金と取り、先手がどうやっても勝てそうな局面を作って迷いを誘っているような気がします。そこで3四金、4五歩、4五桂あたりは想定にあったと思いますが、2二歩があったかどうか。先手の持ち歩が2歩あれば浮かびそうな手ですが、なけなしの1歩を2二に打つ手は一見ぬるくて浮かばないのでは。ですが、後手にしてみれば、実際に打たれてみるとかなり厳しいように思いました。
そういう意味で葡萄さんの手が面白いと思って、昨朝書き込んだのですが、ばたばたしていて手順を書くことができず失礼しました。
Name: かんどる  投稿日時: 2017/12/08 22:25
棋譜リンク[LV6 手数:25 初手:▲2二歩打△同角指示▲4五桂打] 39銀38銀形
天然ボケさん推奨の4五桂打です。王手角取りを成立させ、角2枚で仕留めてみました。
私は、2二歩のように打ち捨てて桂当たり更には両取りを狙う類の手が苦手です。
葡萄さん、天然ボケさんの感覚に敬意を表します。

上の投稿に対して返信する内容を入力してください。

Name: