Name: ふむふむ 投稿日時: 2018/01/02 13:06 |
棋譜リンク[LV6 手数:41 初手:▲5二歩打]
どうしてこんなに手がかかるのでしょう?
棋譜リンク[LV6 手数:59 初手:▲5二歩打]
棋譜リンク[LV6 手数:43 初手:▲5二歩打]
棋譜リンク[LV6 手数:75 初手:▲5二歩打] |
Name: nekopitcher21 投稿日時: 2018/01/02 17:38 |
へとへとさん、ふむふむさん
手数がかかりますよね~。言われる通り負ける気は余りしない感じなのですが、着実に追い詰めるには手数がかかる筋しか見つけれません。へとへとさん、いつもいくつかの変化をアップされているので、参考になってます。ありがとうございます。 |
Name: へとへと 投稿日時: 2018/01/02 17:54 |
nekopitcher21さん、コメントをありがとうございます。
勝ち切れ将棋の次の一手は後手のプロが投了した手だということらしいです。
そう考えると、ここまで変化が多い手で投了するのかが不思議です。
私の限界がはっきりしてますね(笑)(笑)
今日の問題については短い棋譜の掲載もありますが、変化への対応が私の棋力では難しいです。
そういう意味でも明日分かる正解を見るのが本当に楽しみです。 |
Name: nekopitcher21 投稿日時: 2018/01/04 09:08 |
へとへとさん
昨日は正月休みしてました〜。
後手のプロの方はここで投了するのですね〜。教えていただき嬉しいです。ありがとうございます〜。衝撃でした〜(汗) |