指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

2019年08月05日の勝ち切れ将棋

[72512] Name: おるふぇぶる  投稿日時: 2019/08/05 08:30
棋譜リンク[LV6 手数:19 初手:▲7七歩]←何度も挑戦してようやく短手数で勝てました。
今日のはどう考えても後手よしの局面のような気が……。
もし先手が勝てる方法があるとすれば,▲7七歩と打って後手が間違えてくれるのを祈るくらいでしょうか。
なお,初手▲7五歩は△7四桂が激痛で,
1)▲5五玉と逃げても△6六龍→▲6四玉(▲同金は△同角成から詰み,▲4四玉なら△6四銀で必至)→△5五龍と進み,
1-1)▲7四玉なら△5四龍→▲6四歩→△8二銀(参考
1-2)▲5三玉なら△4三銀→▲4二玉→△5四龍(参考
とそれぞれ必至を掛けられて負け。
2)▲4七玉なら△6六角成で受けなし。(参考
3)攻めの手を考えようにも後手玉に詰みはなく,手抜くと△6六角成から即詰み。

後ほどソフトでも検討してみようと思います。

▼本譜の詳細▼
先手:神崎健二 vs 後手:加藤一二三
対局日時:1993/04/02
戦型:矢倉
棋戦:第34期王位戦リーグ紅組
―――――――――――――――――――
★19/8/4の勝ち切れ プロの次の手
→▲7二飛
Name: おるふぇぶる  投稿日時: 2019/08/05 08:43
<将棋山脈のコメント(現局面)>
評価値:-2504
先手がかなり苦しい状況か。
放置すると,△6六角引成 ▲同金 △同龍 ▲4七玉 △5七龍 ▲3八玉 △4八龍で先手玉は捕まってしまう。
▲7七歩打は,△6六角 ▲同金 △7七角成 ▲5五玉 △6六馬 ▲6四玉 △6一桂打(評価値:-2936)と進むと苦しくなる。

<将棋山脈のコメント(先手が▲7七歩と打った後)>
評価値:-2886
後手は△同歩成と取れば,▲5五玉 △6七と ▲3三と △5七と ▲6八香打 △同金 ▲3四と(評価値:-1806)の流れが予想されるため、取れないだろう。
△同金は,▲3三と(評価値:83)と香車を取られて互角の形勢に逆戻りだ。
後手の手としては△6六角と角を切るのが有力。あるいは,△5三歩打(評価値:-2136)でも十分かもしれない。
Name: 同上  投稿日時: 2019/08/05 17:25
将棋ソフト(dolphin+Kristallweizen)での検討
・探索深度:26/35
・解析ノード:3.4Gnode
・候補手
  最善:▲7七歩(後手勝ち 詰み34手)
  次善:▲7五歩(後手勝ち 詰み22手)
  3:▲2二金(後手勝ち 詰み20手)
  4:▲6八飛(後手勝ち 詰み16手)
  5:▲7七銀(後手勝ち 詰み14手)
  6:▲4七玉(後手勝ち 詰み14手)
  7:▲5五玉(後手勝ち 詰み12手)
  8:▲4六玉(後手勝ち 詰み12手)
  9:▲5五銀(後手勝ち 詰み12手)
  10:▲7八飛(後手勝ち 詰み12手)
※ここでいう「詰み」とは,即詰みのことだけではなく,先手がどう対応してもその手数までに先手玉が詰まされてしまう概念も含む。

やはり後手よしの見解で間違いなさそうです。
Name: ushi   投稿日時: 2019/08/05 20:04
加藤先生に何か勘違いがあったのかもしれませんね。ちなみに、この年の加藤先生、この敗戦をキッカケに八連敗されています。しなくていい投了をしてしまって調子を崩してしまっているようにも見えますね。

上の投稿に対して返信する内容を入力してください。

Name: