指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

2019年09月12日の勝ち切れ将棋

[73855] Name: 明々庵  投稿日時: 2019/09/12 10:02
棋譜リンク[LV6 手数:35 初手:▲6五桂打]2:△6四銀には3:▲5三歩で5二の地点を塞いで。

棋譜リンク[LV6 手数:19 初手:▲6五桂打]2:△4四銀~4:△6四歩
△6四歩と6三のスペースをあける手には、角を消して▲8一角が強力ではないかと。
棋譜リンク[LV6 手数:31 初手:▲6五桂打]2:△6四歩指定
※ああ、でも王がひたすら上に逃げたらだめですね…
Name: 赤の7  投稿日時: 2019/09/12 17:14
9四の角を狙う筋はおもしろいですね。
地味に守備に効いているのですが、取りにいくとその隙に王に逃げられそうなので、
角を狙うことは考えませんでした。うまく消せれば寄せが楽そうです。
王の単騎遁走ですが、入玉形になるとはいえ銀2枚を取れる可能性が高いので、
勝てることは勝てそうかなという感じです。
手数はかかってしまいそうですが。
一例:棋譜リンク[LV6 手数:33 初手:▲6五桂打]
Name: 明々庵  投稿日時: 2019/09/12 22:03
赤の7さん、ありがとうございます。
9四の角を狙う筋は、初めいいと思ったのですが、角を見捨てて王に遁走されるとだめかなと思っています。
棋譜リンク[LV6 手数:6 初手:▲6五桂打]2:△4四銀~4:△6四歩のとき

2:△6四歩からの単騎遁走の場合の手順、参考になります。銀は5三より7三に打ったほうがいいのではないかと思いました。
棋譜リンク[LV6 手数:27 初手:▲6五桂打]2:△6四歩
とにかく王に5四~4五に逃げられたら、もう私には勝ちきる自信がありません^^;

上の投稿に対して返信する内容を入力してください。

Name: