指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

01月10日 << 2023年01月11日の勝ち切れ将棋 >> 01月12日

<< 1 2 3 >>

新規投稿

[134446] Name: hash  投稿日時: 2023/08/04 12:22 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:21 初手:▲3四歩]
[XXX] Name: PR
【ブログはこちら】https://ken1shogi.sakura.ne.jp/wp/

将皇(WebGL版)のver0.5を公開しました。棋譜読み上げ機能を仮実装しています。今年(2022)からブログの更新も再開しましたので時々チェックしてもらえると嬉しいです。

[126345] Name: 安易に  投稿日時: 2023/01/21 11:59 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:17 初手:▲6三角]
[126110] Name: Yam  投稿日時: 2023/01/16 19:20 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:47 初手:▲6三角]

ぐだぐだの将棋
[125943] Name: ななし  投稿日時: 2023/01/12 18:33 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV0 手数:15 初手:▲6三角]
[125938] Name: heta  投稿日時: 2023/01/12 16:34 参考になる:0pt 投票する  返信する
▲3四歩が本筋という気がしますが。
棋譜リンク[LV6 手数:17 初手:▲6三成銀]
[125890] Name: 堕天使  投稿日時: 2023/01/11 19:59 参考になる:2pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:11 初手:▲6三成銀]
Name: 虎馬  投稿日時: 2023/01/11 23:46 
こういう変化もありますね。
棋譜リンク[LV6 手数:21 初手:▲6三成銀]
[125892] Name: 虎馬  投稿日時: 2023/01/11 23:24 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:17 初手:▲3四歩]
と思っていたら、成銀を捨てる手に驚きました。堕天使さんの手順が素晴らしい。
[125891] Name: なおき  投稿日時: 2023/01/11 22:12 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:25 初手:▲6三成銀]
[125853] Name: 明々庵  投稿日時: 2023/01/11 00:28 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:11 初手:▲3四歩]飛車取りもしくは右辺封鎖。2:△同飛
棋譜リンク[LV6 手数:17 初手:▲3四歩]2:△同金(Com指示)

棋譜リンク[LV6 手数:21 初手:▲3四歩]2:△3一飛(Com指示)
Name: bakaduki2002  投稿日時: 2023/01/11 17:52 
なるほど△3一飛なら▲3二銀ですか、参考になりました
[125889] Name: 凡人  投稿日時: 2023/01/11 16:18 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV覚 手数:3 初手:▲6一角]
[125888] Name: パンダ  投稿日時: 2023/01/11 15:59 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:31 初手:▲6三角]
棋譜リンク[LV4 手数:35 初手:▲3四歩]
[125885] Name: BD  投稿日時: 2023/01/11 15:08 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:27 初手:▲6三成銀]
[125884] Name: CCC   投稿日時: 2023/01/11 12:59 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:15 初手:▲3二歩]

棋譜リンク[LV5 手数:11 初手:▲3四歩]
[125883] Name: aaacw  投稿日時: 2023/01/11 12:44 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:29 初手:▲3四歩]

棋譜リンク[LV6 手数:21 初手:▲3四歩]

棋譜リンク[LV6 手数:23 初手:▲3四歩]
[125882] Name: モウロウ会員  投稿日時: 2023/01/11 11:40 参考になる:1pt 投票する  返信する
22歩が最善か。対して54歩とされると……と考えながら34歩を選んでみました。
棋譜リンク[LV6 手数:15 初手:▲3四歩]
棋譜リンク[LV5 手数:19 初手:▲3四歩]
棋譜リンク[LV4 手数:19 初手:▲3四歩]
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲3四歩]
棋譜リンク[LV2 手数:33 初手:▲3四歩]
棋譜リンク[LV1 手数:37 初手:▲3四歩]
棋譜リンク[LV0 手数:15 初手:▲3四歩]
棋譜リンク[LV覚 手数:9 初手:▲3四歩]

初手▲2二歩に△5四歩の一例;
棋譜リンク[LV6 手数:15 初手:▲2二歩]
となると、やはりこれが最善手となりそう。

棋譜リンク[LV6 手数:7 初手:▲2二歩]
棋譜リンク[LV5 手数:7 初手:▲2二歩]
棋譜リンク[LV4 手数:7 初手:▲2二歩]
棋譜リンク[LV3 手数:7 初手:▲2二歩]
棋譜リンク[LV2 手数:7 初手:▲2二歩]
棋譜リンク[LV1 手数:7 初手:▲2二歩]
棋譜リンク[LV0 手数:7 初手:▲2二歩]
棋譜リンク[LV覚 手数:9 初手:▲2二歩]
いやはやこういう変化がありました。19:35↓
棋譜リンク[LV6 手数:41 初手:▲2二歩]
<< 1 2 3 >>