指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

04月17日 << 2017年04月18日の勝ち切れ将棋 >> 04月19日

<< 1 2 >>

新規投稿

[37810] Name: 日曜の静けさ  投稿日時: 2017/04/21 21:24 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:37 初手:▲3三桂打]
[XXX] Name: PR
【ブログはこちら】https://ken1shogi.sakura.ne.jp/wp/

将皇(WebGL版)のver0.5を公開しました。棋譜読み上げ機能を仮実装しています。今年(2022)からブログの更新も再開しましたので時々チェックしてもらえると嬉しいです。

[37688] Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/04/18 09:15 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:31 初手:▲3三桂]
安全第一(笑)。
Dさんの31桂成、同玉しかなくて、後はどうやっても71の角が抜けて楽勝。よって好手。
…と思いって真似てみたのですが、4手目、78角成と来ずに平然と43角と落ち着かれて、意外と難儀しました。
棋譜リンク[LV3 手数:35 初手:▲3一桂成]
Name: D  投稿日時: 2017/04/18 12:55 
棋譜リンク[LV3 手数:33 初手:▲3一桂成]
本当に、こんなに手数かかちゃいました。詰み有りの初手ということで。
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲3一桂成]
少し軽い手もありました。
Name: 金底の二歩  投稿日時: 2017/04/18 17:26 
天然ボケさん、お邪魔します。
先日ご返信頂いていたことに気付きませんでした。
すみませんm(_ _)m &ありがとうございました。
なるほど、成銀の方を取られると難解ですか。

Dさんの下の棋譜ですが、9手目▲3一角△1二王▲4二角成は好手順だと思います。
しかし、▲3一角に強気に△3二王とかわされると厄介な気がします。
持ち駒が少ないので、直接玉に迫る手は難しいかもしれません。
Name: D  投稿日時: 2017/04/18 20:14 
金底の二歩さんのご指摘、やってみました。手数が伸びて、これでいいのかどうか。
棋譜リンク[LV3 手数:47 初手:▲3一桂成]
Name: 金底の二歩  投稿日時: 2017/04/18 22:17 
>Dさん

いやぁ、凄いです!
私にはその局面(△3二王)で、切れてしまったようにしか見えませんでした。
捻り出せば、あるもんですねぇ。
感服致しました!
Name: D  投稿日時: 2017/04/18 22:39 
詰み無しの初手でも、詰んでしまうような感じのときがあり、これで良いのか、いつも迷います。天然ボケさん、金底の二歩さん、ご指摘ありがとうございました。おかげさまで楽しめました。
[37701] Name: パンダ  投稿日時: 2017/04/18 22:02 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:67 初手:▲3三桂]やっと見てから勝ちました。が。
[37698] Name: けん  投稿日時: 2017/04/18 19:00 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲3三桂]
[37695] Name: 同歩  投稿日時: 2017/04/18 15:58 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:51 初手:▲3六歩]
[37693] Name: 赤の7  投稿日時: 2017/04/18 13:13 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:25 初手:▲3三桂]
よく効いている3四の角を抜く狙いで初手はこの一手だと思うのですが、9手目が難しい。
(9手目は)▲5四同飛もありそうです。
[37691] Name: CCC  投稿日時: 2017/04/18 13:11 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:19 初手:▲3三桂打]

Comの応手に助けてもらいました。
[37690] Name: 布袋  投稿日時: 2017/04/18 12:48 参考になる:0pt 投票する  返信する
初手はこれしか見えません
そ後の変化が複雑過ぎる・・
棋譜リンク[LV3 手数:35 初手:▲3三桂]
[37689] Name: poi  投稿日時: 2017/04/18 11:35 参考になる:3pt 投票する  返信する
最初はこれが無難?

棋譜リンク[LV1 手数:35 初手:▲3三桂打]
[37687] Name: D  投稿日時: 2017/04/18 09:00 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:15 初手:▲3一桂成]
まず、王を3筋に移動させてから。
[37686] Name: karagenki  投稿日時: 2017/04/18 08:17 参考になる:0pt 投票する  返信する
今日は難しい〜
あれ?皆さん普通にいつも通りや

棋譜リンク[LV3 手数:79 初手:▲3三桂打] ながいな〜

↓あかんか〜
棋譜リンク[LV3 手数:54 初手:▲5四飛]
棋譜リンク[LV3 手数:34 初手:▲3三成銀]
[37685] Name: おるふぇぶる  投稿日時: 2017/04/18 07:59 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:27 初手:▲3三桂]

▼本譜の詳細▼
先手:深浦康市 vs 後手:三浦弘行
対局日時:2006/06/14
戦型:三間飛車(先手石田流,後手棒金)
棋戦:第65期順位戦A級1回戦
―――――――――――――――――――
★17/4/17の勝ち切れ プロの次の手
→▲7五金
[37684] Name: 金底の二歩  投稿日時: 2017/04/18 07:59 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲5四飛]
▲3三桂ですね。
一応残します。

※追記
失礼。
これも面白い筋ですね。
棋譜リンク[LV3 手数:27 初手:▲3一桂成]
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲3一桂成]
勉強になりました。
[37683] Name: さん  投稿日時: 2017/04/18 07:02 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:37 初手:▲5四飛]
棋譜リンク[LV3 手数:59 初手:▲3三桂]
棋譜リンク[LV3 手数:33 初手:▲5四飛]
[37682] Name: つよぞう  投稿日時: 2017/04/18 05:09 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:35 初手:▲3三桂打]
…むずっ!…。勝ち方を忘れるくらい…負けた…。

棋譜リンク[LV3 手数:41 初手:▲5四飛]
…うーん?…長い…。19:11追記
<< 1 2 >>