指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

09月28日 << 2017年09月29日の勝ち切れ将棋 >> 09月30日

<< 1 2 3 >>

新規投稿

[44162] Name: Kab  投稿日時: 2017/10/12 17:41 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:27 初手:▲3一龍]
[XXX] Name: PR
【ブログはこちら】https://ken1shogi.sakura.ne.jp/wp/

将皇(WebGL版)のver0.5を公開しました。棋譜読み上げ機能を仮実装しています。今年(2022)からブログの更新も再開しましたので時々チェックしてもらえると嬉しいです。

[43687] Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/09/30 08:37 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲4六角]
サーバーエラーで2日間入れず、今頃ですが。
[43668] Name: パンダ  投稿日時: 2017/09/29 23:04 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:29 初手:▲7四銀成]
[43667] Name: ten  投稿日時: 2017/09/29 21:24 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:17 初手:▲7二銀成]
[43654] Name: 赤の7  投稿日時: 2017/09/29 09:45 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:25 初手:▲6七桂]
密集してるところで、自分から清算するのはもったいない。
遊び駒の活用を考えてみました。
Name: 葡萄  投稿日時: 2017/09/29 10:30 
赤の7さん、いつも掲示板の感想を拝見してます
今回の6七桂ですが、せっかくの6四歩を取られた場合
どう対処されますか
例えば5五金から再度6四歩と打てば護衛付きで同型になりますが、
金歩を使わされたうえ、1手損になります
自分も問題見た瞬間6七桂が浮かんだのですが、6四龍の後が判らず
思考を断ちました
ぜひとも巧い手があったらご教授くださいませ。。。
Name: とんこつ   投稿日時: 2017/09/29 16:26 
横から失礼します。 
棋譜リンク[LV3 手数:16 初手:▲6七桂] 途中
棋譜リンク[LV3 手数:27 初手:▲6七桂] ざっと第1感
 私はこれで長くなるから、やめましたよ 相飛車も考えたがやはり長いしw
Name: 葡萄  投稿日時: 2017/09/29 18:01 
赤の7さん、この欄お借りします
とんこつさん、4六角いいですね
当方の追った5五金とか論外です。。
ご教授いただいてみるとなるほどですが、
全く浮かびませんでした
確かに長くはなりそうですが、この手が見える見えないの差は大きいです
もっと静止画で考えるよう癖付けるようにします
どうもありがとうございました
Name: 赤の7  投稿日時: 2017/09/29 18:33 
葡萄さん、返事遅れてすいません。
とんこつさん、回答ありがとうございました。

▲6七桂に△6四竜ならば、とんこつさんご指摘のように▲4六角を軸に勝負だと思います(私はその前に▲7二銀成を入れますが)
あとは、角を取らせる間に▲3一竜や▲6四歩を間に合わせる方針ですね。

一例ですが 棋譜リンク[LV6 手数:27 初手:▲6七桂]
Name: 葡萄  投稿日時: 2017/09/29 21:01 
赤の7さん、ご返信ありがとうございました
自分も7二銀成入れますね。。
最終6五龍とは巧い手がありましたね!
これは同玉と取ってもらわないと。。(笑
[43666] Name: 5566  投稿日時: 2017/09/29 19:41 参考になる:0pt 投票する  返信する
「▲67桂」良い手ですね。※参考になりました

棋譜リンク[LV1 手数:27 初手:▲3一龍]
棋譜リンク[LV3 手数:31 初手:▲3一龍]将皇先生「19手目▲61金打ちで詰みあり」
棋譜リンク[LV6 手数:51 初手:▲3一龍]
[43665] Name: カンパリ  投稿日時: 2017/09/29 19:29 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲6七桂]
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲6七桂]
[43661] Name: へとへと  投稿日時: 2017/09/29 15:04 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:33 初手:▲7二銀成]
自然体で行くとこうなるのかな。
Name: へとへと  投稿日時: 2017/09/29 15:10 
棋譜リンク[LV6 手数:27 初手:▲7二銀成]
右にと金を作って攻めるのは悪手のように見えるけど、手数は速い。
Name: へとへと  投稿日時: 2017/09/29 15:27 
棋譜リンク[LV6 手数:15 初手:▲7二銀成]
最少手数だけど変化はないのかな?
Name: へとへと  投稿日時: 2017/09/29 15:40 
棋譜リンク[LV6 手数:39 初手:▲7二銀成]
↑前譜と同じ手順ですけど、やはり後手の受けに紛れがありましたね。
39手もかかってしまいました。
Name: へとへと  投稿日時: 2017/09/29 17:59 
棋譜リンク[LV6 手数:55 初手:▲7二銀成]
ちょっと間違えたかな?
Name: へとへと  投稿日時: 2017/09/29 18:11 
間違えっぽいね、どこだろう?
棋譜リンク[LV6 手数:81 初手:▲7二銀成]
Name: へとへと  投稿日時: 2017/09/29 18:18 
棋譜リンク[LV6 手数:47 初手:▲7二銀成]
Name: へとへと  投稿日時: 2017/09/29 18:25 
やはり右と金作戦が良いかな
棋譜リンク[LV6 手数:47 初手:▲7二銀成]
[43664] Name: さん  投稿日時: 2017/09/29 17:52 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲7二銀成]
[43663] Name: のとの  投稿日時: 2017/09/29 16:17 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:39 初手:▲7二銀成]
[43662] Name: CCC   投稿日時: 2017/09/29 16:04 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:15 初手:▲2四龍]
[43651] Name: karagenki  投稿日時: 2017/09/29 07:20 参考になる:0pt 投票する  返信する
まったくスマートじゃないけれど…
棋譜リンク[LV3 手数:35 初手:▲7二銀成]
棋譜リンク[LV3 手数:37 初手:▲7二銀成]

やる度に手数増えたけどやっと減った
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲7二銀成]

昨日に続いてエラーが続きますね

13:53投稿
今気がついた、↑13手の、とんこつさんと同じやわ。
すんません。

↓も手数多いなあ〜
棋譜リンク[LV3 手数:33 初手:▲6七桂]
Name: とんこつ   投稿日時: 2017/09/29 14:40 
いえ(⌒‐⌒) △3二龍なら一本道ですからね。
でも面白いのは、15~19手でした。w
[43660] Name: 小岩から  投稿日時: 2017/09/29 13:55 参考になる:0pt 投票する  返信する
今回は特にどうも面白い手が浮かばなかったので、将皇さんに▲8四金打とまずタダで金を差し上げてから攻めてみました。

棋譜リンク[LV6 手数:39 初手:▲8四金打]

ただ▲6四歩をとられたくない場合なら、(特に面白くありませんが)
棋譜リンク[LV6 手数:23 初手:▲4六角]

いずれも将皇さんはこちらのひっかけに乗らないのには感心しました。
[43659] Name: たんご  投稿日時: 2017/09/29 13:51 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV1 手数:41 初手:▲3一龍]
[43658] Name: ワン  投稿日時: 2017/09/29 11:58 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV1 手数:11 初手:▲4六角]
棋譜リンク[LV1 手数:13 初手:▲4六角]
<< 1 2 3 >>