指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

10月13日 << 2017年10月14日の勝ち切れ将棋 >> 10月15日

<< 1 2 3 4 >>

新規投稿

[44247] Name: へとへと  投稿日時: 2017/10/14 12:05 参考になる:0pt 投票する  返信する
▲8四馬で大苦戦です。
棋譜リンク[LV6 手数:39 初手:▲8四馬]
4一桂で龍を止められると苦しいですね。
棋譜リンク[LV6 手数:27 初手:▲8四馬]
↑解けました。
棋譜リンク[LV6 手数:21 初手:▲8四馬]
板汚しですが...
棋譜リンク[LV6 手数:47 初手:▲8四馬]
↑龍を切れば良いのですね。
棋譜リンク[LV6 手数:17 初手:▲8四馬]
後手が受けに徹した場合
棋譜リンク[LV6 手数:43 初手:▲8四馬]
棋譜リンク[LV6 手数:35 初手:▲8四馬]
Name: へとへと  投稿日時: 2017/10/15 12:38 
▲7四桂がプロの差した手でした!!
棋譜リンク[LV6 手数:23 初手:▲7四桂打]
棋譜リンク[LV6 手数:29 初手:▲7四桂打]
それでもやっとこさです、▲8四馬よりずっと危ない橋だと思いますが...
棋譜リンク[LV6 手数:33 初手:▲7四桂打]
とてもこれが本筋だとは思えなくなりました。
棋譜リンク[LV6 手数:31 初手:▲7四桂打]
棋譜リンク[LV6 手数:35 初手:▲7四桂打]
こんなのが正解とは私の力では思えません。
棋譜リンク[LV6 手数:47 初手:▲7四桂打]
棋譜リンク[LV6 手数:41 初手:▲7四桂打]
Name: ふむふむ  投稿日時: 2017/10/20 17:53 
単純に考えましょう。
棋譜リンク[LV6 手数:23 初手:▲7四桂打]
棋譜リンク[LV6 手数:23 初手:▲7四桂打]
棋譜リンク[LV6 手数:33 初手:▲7四桂打]
棋譜リンク[LV6 手数:25 初手:▲7四桂打]

棋譜リンク[LV6 手数:21 初手:▲7四桂打]
[XXX] Name: PR
【ブログはこちら】https://ken1shogi.sakura.ne.jp/wp/

将皇(WebGL版)のver0.5を公開しました。棋譜読み上げ機能を仮実装しています。今年(2022)からブログの更新も再開しましたので時々チェックしてもらえると嬉しいです。

[44323] Name: 初心者  投稿日時: 2017/10/16 07:29 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:31 初手:▲7四桂打]
[44241] Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/10/14 11:16 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲4四角]
受けられたら?考えてません。
--
棋譜リンク[LV3 手数:17 初手:▲4四角]
赤の7さんと同じ発想とは光栄でした
(笑)。
2手目53銀対策。好んで飛び込む順とは思えませんが。
棋譜リンク[LV3 手数:29 初手:▲4四角]
2手目56飛成。変化多く難解。
Name: 赤の7  投稿日時: 2017/10/14 15:25 
真ん中の譜ですが、素晴らしい寄せですね。
6手目に△8二王の変化が気になります(それでも寄りそうですが)が、7手目▲5二銀と13手目の▲6二馬が強烈。
これで寄りなら▲4四角はやっぱりアリかもしれません(笑)
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/10/14 19:02 
赤の7さん、ご高評ありがとうございます。真ん中の順の6手目82玉は、こんな感じでしょうか。
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲4四角]
あ、マネーさんが鋭い筋で仕留めていらっしゃいますね。
Name: CCC   投稿日時: 2017/10/14 19:09 
2手目△5六飛成の場合ですが、▲8四馬からの詰み手順があると思います。

棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲4四角]

Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/10/14 20:33 
CCCさん、一番気になっていた変化ですが、綺麗に詰ませていただき、ありがとうございます。
▲3九の馬が、いろんな変化で活躍しますね。
Name: HindyQuest  投稿日時: 2017/10/15 07:31 
2手目5三銀対策ですが、7手目▲5二銀△同玉▲4三金△6一玉から詰ませられず。
棋譜リンク[LV3 手数:18 初手:▲4四角]

ですが6二銀に替えてみると、詰みました。
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲4四角]
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/10/15 12:23 
HindyQuestさん、ご検討並びにご教示ありがとうございました。
あそこで62銀とほうり込んで詰みなのですね。勉強になりました。
[44258] Name: aki  投稿日時: 2017/10/14 23:38 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:27 初手:▲7四桂打]
[44257] Name: エイジ  投稿日時: 2017/10/14 22:22 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:9 初手:▲8四馬]
[44256] Name: no  投稿日時: 2017/10/14 20:44 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:17 初手:▲7四桂]
[44255] Name: マネー  投稿日時: 2017/10/14 19:06 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:7 初手:▲4四角]

棋譜リンク[LV6 手数:17 初手:▲4四角]
棋譜リンク[LV6 手数:13 初手:▲4四角]

棋譜リンク[LV6 手数:11 初手:▲4四角]
[44242] Name: パンダ  投稿日時: 2017/10/14 11:18 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:59 初手:▲7四銀]やっと勝てましたが分からない。
棋譜リンク[LV1 手数:77 初手:▲1七馬]
棋譜リンク[LV1 手数:31 初手:▲1七馬]
Name: パンダ  投稿日時: 2017/10/14 17:49 
棋譜リンク[LV2 手数:35 初手:▲1七馬]
棋譜リンク[LV1 手数:43 初手:▲1七馬]大変
棋譜リンク[LV6 手数:9 初手:▲1七馬]これは優等生の負け方。
棋譜リンク[LV1 手数:39 初手:▲1七馬]
棋譜リンク[LV5 手数:9 初手:▲1七馬]
棋譜リンク[LV4 手数:71 初手:▲1七馬]すごいことになった。違うのか。
棋譜リンク[LV1 手数:56 初手:▲1七馬]どうしても勝てなくなった。負けの棋譜です。
棋譜リンク[LV1 手数:13 初手:▲4四角]
棋譜リンク[LV1 手数:23 初手:▲1七馬]勝てましたが、何がポイントかが良くわからない
[44254] Name: カンパリ  投稿日時: 2017/10/14 16:24 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲6六角]
[44253] Name: oolong  投稿日時: 2017/10/14 15:32 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:15 初手:▲7四桂打]
[44252] Name: D  投稿日時: 2017/10/14 14:56 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲7四銀打]
棋譜リンク[LV3 手数:11 初手:▲7四銀打]
棋譜リンク[LV2 手数:9 初手:▲7四銀打]
棋譜リンク[LV1 手数:11 初手:▲7四銀打]
棋譜リンク[LV0 手数:17 初手:▲7四銀打]
棋譜リンク[LV覚 手数:7 初手:▲7四銀打]
[44251] Name: CCC   投稿日時: 2017/10/14 12:22 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲4四角]
Name: パンダ  投稿日時: 2017/10/14 14:53 
棋譜リンク[LV6 手数:7 初手:▲4四角]玉が頓死ですが、良さそうですね、
棋譜リンク[LV6 手数:13 初手:▲4四角]
棋譜リンク[LV5 手数:9 初手:▲1七馬]レベル5では5六竜から馬を抜かれて負けました。同じ筋ですが、1七馬から入ったら頓死しましたが、どうなるやら。。
棋譜リンク[LV4 手数:31 初手:▲1七馬]
棋譜リンク[LV3 手数:31 初手:▲1七馬]
棋譜リンク[LV2 手数:29 初手:▲1七馬]
[44250] Name: 阿片  投稿日時: 2017/10/14 12:18 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:11 初手:▲6六馬]
[44248] Name: kim3zxy  投稿日時: 2017/10/14 12:09 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:21 初手:▲7四桂打]
[44246] Name: かいわれ  投稿日時: 2017/10/14 11:58 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:15 初手:▲8四馬]
棋譜リンク[LV3 手数:19 初手:▲8四馬]
<< 1 2 3 4 >>