指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

11月18日 << 2017年11月19日の勝ち切れ将棋 >> 11月20日

<< 1 2 3 >>

新規投稿

[45685] Name: minakong  投稿日時: 2017/11/20 21:26 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:105 初手:▲2二龍]
[XXX] Name: PR
【ブログはこちら】https://ken1shogi.sakura.ne.jp/wp/

将皇(WebGL版)のver0.5を公開しました。棋譜読み上げ機能を仮実装しています。今年(2022)からブログの更新も再開しましたので時々チェックしてもらえると嬉しいです。

[45645] Name: 赤の7  投稿日時: 2017/11/19 09:42 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:27 初手:▲3四金]
▲2二竜は△3三角と切られると難しいかなと思いました。
△6六竜、△6五歩、△7三金と左に逃げ道を作る手が多いので油断できませんね。
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/11/19 11:04 
22龍に33角と切られる順は、31龍に33角と切られる順と同じで、ニコラス平治さんの順が参考になります。私は22龍でしたが、角切られる順は将皇さんの性格からしてないだろうと、安易に考えてしまいました(笑)。
Name: 赤の7  投稿日時: 2017/11/19 14:01 
ニコラス平治さんの譜なんですが6手目△6九金が疑問(打った金が働いていないだけでなく、逃げた角が後の詰み順に利いてくる)なんですよね…
6手目に△3三同銀を指定して▲3三同桂成以下、途中図までの順でも戦えそうですが、少し長引くのではないかと思います。

途中図 棋譜リンク[LV6 手数:13 初手:▲2二龍]
Name: 葡萄  投稿日時: 2017/11/19 19:54 
自分もこのLV5には疑問を持つことが多いです(自分はタブレットです)
たまにソフトの選択が余りにも酷くて次のソフト側の手を指定してみたりします
確かに6九金は他に代わる手がありそうですが、それでもこの順は
個人的には心地よい感じがします
ついでながら、先日4二と千日手が出題だったときの、おるふぇぶるさんの50手くらい
かけての力強い寄せ手順とか。。
自分では行き着かないところを見せてもらって凄いなと思います
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/11/20 10:16 
ご教示ありがとうございました。
プロも34金でしたね。勉強になりました。
[45673] Name: 布袋  投稿日時: 2017/11/20 09:53 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲2二龍]
[45658] Name: gyokusen  投稿日時: 2017/11/19 22:31 参考になる:1pt 投票する  返信する
はじめてこの将棋を指しました。
相手のレベル6で2枚落としてもらいました。
でも簡単に寄せることができずに駒得ばかりやってたら結構いじめられました。30年前は道場で初段・二段で指していたのに・・・
鮮やかな寄せの手段が全然見えてこずブランクのせいかなと感じました。
棋譜のリンクとかのやり方がわかりません。
Name: Kab  投稿日時: 2017/11/19 22:49 
gyokusenさん、二段ってすごいです。私は初段から上がれません。私も最初は将皇さんの一番強いレベル(ipadのLv.3)とは2枚落ちで指していました。この勝ち切れ将棋は毎日いい問題が出るので、やっていれば感覚が戻ってくると思います。棋譜リンクは画面右下の【棋譜リンク】と書いてあるところをクリックして、棋譜をペーストボードにコピーして使います(ipad)。
Name: gyokusen  投稿日時: 2017/11/19 23:01 
藤井先生のお陰でまた将棋を指してみるかという気分になりこのオンラインソフトに巡り合いました!

やり方教えていただきありがとうございます。
但し「画面右下の【棋譜リンク】と書いてあるところ」がみつけられずに下記ブログの説明をみてやり方がわかりました。
http://ken1-fund.jugem.jp/?eid=145

棋譜リンク[LV6 手数:135 初手:▲7六歩]


Name: みそ④棋譜貼りは10/13.19日へ  投稿日時: 2017/11/20 03:55 
次はぜひ 勝ち切れに挑戦して棋譜投稿を。(^ω^)
[45656] Name: かいわれ  投稿日時: 2017/11/19 22:15 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:15 初手:▲3四金]
棋譜リンク[LV3 手数:19 初手:▲3四金]
[45636] Name: ニコラス平治  投稿日時: 2017/11/19 06:05 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:19 初手:▲3一龍]
ありがとうございました。
Name: 葡萄  投稿日時: 2017/11/19 08:11 
ニコラスさんの寄せはいつも流れが良いですね!
Name: ニコラス平治  投稿日時: 2017/11/19 09:03 
葡萄さん、ありがとうございます。簡単では、ないですよ。今日も、2時間以上挑戦してました。詰まされる事も、多いです。でも、詰まされる事も勉強になります。その中から納得したものを掲示板に出させて貰ってます。やり続ける事で、実践が強くなりました(^-^)v
Name: 葡萄  投稿日時: 2017/11/19 19:33 
ニコラスさん、決して軽く見てるわけではありません
いつ拝見しても、手順に一貫性があるというか、滑らかというか。。。
きっとそれが習得された産物でしょうね
2五桂とか、あの1手で右側を任せてしまうのが心地良いですね!
[45646] Name: おるふぇぶる  投稿日時: 2017/11/19 09:45 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:29 初手:▲2二龍]
棋譜リンク[LV6 手数:23 初手:▲2二龍]2手目△5四玉

▼本譜の詳細▼
先手:佐々木慎 vs 後手:東和男
対局日時:2007/11/27
戦型:四間飛車
棋戦:第66期順位戦C級2組7回戦
Name: 葡萄  投稿日時: 2017/11/19 19:27 
上手く寄せるものですね
自分も4五桂~4四銀まで瞬間考えて、そこから4三銀成・同銀の後の
4一角が見えておらず、先に投稿した不甲斐ない順になりました

この形から1五龍での詰みは想定できないです(笑
[45655] Name: ウーロン  投稿日時: 2017/11/19 18:32 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:15 初手:▲3四金]
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲3四金]
棋譜リンク[LV4 手数:13 初手:▲3四金]
棋譜リンク[LV5 手数:13 初手:▲3四金]
棋譜リンク[LV6 手数:19 初手:▲3四金]
[45654] Name: Kab  投稿日時: 2017/11/19 16:52 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:9 初手:▲3四金]

大トン死。
Name: Kab  投稿日時: 2017/11/19 17:01 
棋譜リンク[LV3 手数:17 初手:▲2二龍]
期末終わった!!(開放感)
Name: Kab  投稿日時: 2017/11/19 17:27 
棋譜リンク[LV3 手数:45 初手:▲2二龍]
流れとしてはこちらの方がいいのかな?
[45653] Name: CCC   投稿日時: 2017/11/19 13:36 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:31 初手:▲3四金]
[45651] Name: へとへと  投稿日時: 2017/11/19 12:25 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:33 初手:▲2二龍]
そうは問屋が卸さない、11手目▲4一角12手目△5三玉と逃げられた場合
棋譜リンク[LV6 手数:39 初手:▲2二龍]
棋譜リンク[LV6 手数:43 初手:▲2二龍]
11手目▲4一角12手目△6一玉と逃げられた場合
棋譜リンク[LV6 手数:29 初手:▲2二龍]
Name: ふむふむ  投稿日時: 2017/11/19 12:50 
棋譜リンク[LV6 手数:19 初手:▲3四金]
棋譜リンク[LV6 手数:25 初手:▲3四金]
棋譜リンク[LV6 手数:29 初手:▲3四金]
[45652] Name: HindyQuest  投稿日時: 2017/11/19 12:35 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:13 初手:▲3四金]
[45650] Name: いちご  投稿日時: 2017/11/19 11:29 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV1 手数:13 初手:▲3四金]
棋譜リンク[LV1 手数:11 初手:▲3四金]

棋譜リンク[LV5 手数:13 初手:▲3四金]
[45649] Name: poi  投稿日時: 2017/11/19 10:59 参考になる:0pt 投票する  返信する
9五角が狙いだったけど、それほど有効というわけでもなかった。

棋譜リンク[LV1 手数:29 初手:▲3一龍]
[45648] Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/11/19 10:55 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:49 初手:▲2二龍]
全部捌けてスッキリ(自己満足)
<< 1 2 3 >>