指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

11月17日 << 2017年11月18日の勝ち切れ将棋 >> 11月19日

<< 1 2 3 >>

新規投稿

[45600] Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/11/18 08:53 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:15 初手:▲2一と]
36桂に同馬だとどうなるかは、判りません。
--
棋譜リンク[LV3 手数:43 初手:▲2一と]
36桂に同馬の変化。難解ながら厚そうで思うのですが。
棋譜リンク[LV3 手数:31 初手:▲2一と]
2手目47角。これも何とか。
棋譜リンク[LV3 手数:31 初手:▲2一と]
2手目42金打。
…L3だと、勝ててしまう。
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/11/18 15:07 
おるふぇぶるさんの答えを拝見してから敢えて挑戦しています。
初手▲2一との局面は、次に▲3六桂と打てば△同馬と切る以外は詰む、という状況です。対して
1)△7七飛成と駒得しつつ詰めろを消した場合が最初の15手順。▲6六銀のところで1手緩めていますが、駒の配置が絶妙で、龍切り含みで寄るようにできている。
2)△7七飛成▲3六桂△同馬は、難解ながら厚そう。
3)△4七角も、▲3六桂で角を消せば何とかなりそう。
4)△4二金打などと金を手放せば、△4七角が詰めろでなくなるので、ぎりぎり攻め合い勝ちになりそう。
多くの変化で後手の△7七飛成が甘そうに思いますが、いまのところLv3では、負ける変化が見つけられず、実戦で敢えて選ぶ手ではないかもしれませんが、結構行けそうに思います。
Name: 棋士  投稿日時: 2017/11/18 16:25 
2手目△4七角打ちがその後うまくいかないのですが、ご教示戴けるとありがたいですm(__)m
棋譜リンク[LV6 手数:28 初手:▲2一と]
Name: 赤さん  投稿日時: 2017/11/18 17:37 
棋譜リンク[LV5 手数:27 初手:▲2一と]
棋譜リンク[LV5 手数:19 初手:▲2一と]
棋譜リンク[LV5 手数:29 初手:▲2一と]
棋士さんへ、こんな感じで納得して貰えますか?
もっとも、プロが千日手のクリンチにしているのに、完璧な答えが、あるとは思えないね。
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/11/18 19:07 
棋士さんのご下問は、赤さんの先に控えて48銀が妙手のようですね。ありがとうございました。
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲2一と]
Name: 棋士  投稿日時: 2017/11/18 19:58 
赤さん、天然ボケさん、ご親切にご教示くださり誠にありがとうございました。
ご教示を参考にして自分でもやってみました、上手く行きました。
棋譜リンク[LV6 手数:19 初手:▲2一と]
Name: かんどるPC  投稿日時: 2017/11/18 21:48 
棋譜リンク[LV6 手数:27 初手:▲2一と△5六角打指示]
棋譜リンク[LV6 手数:49 初手:▲2一と△5六角打指示] 14手目△6五玉指示
棋譜リンク[LV6 手数:25 初手:▲2一と△4七角打] 8手目△5六金
棋譜リンク[LV6 手数:21 初手:▲2一と△4七角打] 6手目△3八角成指示
一票いれさせていただいて挑戦しました。
棋譜リンク[LV6 手数:29 初手:▲2一と△4七角打] 8手目△5七歩
天然ボケさんの5七銀打をマネて歩を取ってしまいました。
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/11/18 22:11 
棋士さん、かんどるPCさん>
「3)2手目△4七角」の変化は、大丈夫そうですね。
かんどるPCさん>
 2手目△5六角も有力手なのですね。
「49手」順、勉強になりました。
多くの変化の中で、赤さんのご教示になる▲4八銀と打ちつけた形が非常に味良く、自玉が詰まない形になって1手の余裕ができるのが大きいように思いました。
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/11/25 22:16 
その後気になって調べてみたのですが、▲2一桂には、△3五歩が粘りのある手で、結構大変そうです。以下は一例。
▲4八桂△7七飛成▲6六銀△同金▲同歩△4六金▲5六銀△5四銀▲6五金△同銀▲同歩△5四歩▲5二銀△4二金打▲4三銀成△同金▲1一と△7六龍▲5九香△8七龍▲5五金△同歩▲同銀△3四玉▲4六銀△同歩▲4五金△3三玉に
▲4四歩と打って、あとは龍を切って金が出れば勝ち。
早いうちに4八に何か埋めるのが良いらしく、他の手では苦戦します。
[XXX] Name: PR
【ブログはこちら】https://ken1shogi.sakura.ne.jp/wp/

将皇(WebGL版)のver0.5を公開しました。棋譜読み上げ機能を仮実装しています。今年(2022)からブログの更新も再開しましたので時々チェックしてもらえると嬉しいです。

[45604] Name: おるふぇぶる  投稿日時: 2017/11/18 09:41 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:23 初手:▲5二銀]
棋譜リンク[LV6 手数:43 初手:▲5二銀]2手目△5三金打(しつこく4三の地点を狙って……)
棋譜リンク[LV6 手数:37 初手:▲5二銀]2手目△3五玉(この変化は先手も少し指し間違えるとあっという間に逆転するので怖いですね)

今日のはなかなか難しいですね。
と思ったら,本局は▲4二とで千日手だったようです。

▼本譜の詳細▼
先手:横山泰明 vs 後手:佐藤天彦
対局日時:2008/06/03
戦型:中飛車
棋戦:第67期順位戦C級2組1回戦
―――――――――――――――――――
★17/11/17の勝ち切れ プロの次の手
→▲3四桂
★17/11/18の勝ち切れ プロの次の手
→▲4二と(千日手成立)
Name: とんこつ   投稿日時: 2017/11/19 06:09 
早めの千日手情報 ありがとうございました。最善手探しに疲弊してましたが、早く楽になれました。(^ω^)(笑)
[45629] Name: 初心者  投稿日時: 2017/11/19 02:19 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:53 初手:▲5二銀打]
長いですが地道にはがして行きました。
[45613] Name: HindyQuest  投稿日時: 2017/11/18 13:53 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:25 初手:▲4二と]
Name: HindyQuest  投稿日時: 2017/11/18 23:20 
棋譜リンク[LV5 手数:31 初手:▲5二銀打、△4七角]
Name: HindyQuest  投稿日時: 2017/11/18 23:55 
棋譜リンク[LV5 手数:22 初手:▲2一と、△4七金]負けた。
Name: HindyQuest  投稿日時: 2017/11/19 00:08 
棋譜リンク[LV5 手数:28 初手:▲2一と△4七金]やはり、勝てない。
Name: かんどるPC  投稿日時: 2017/11/19 00:15 
棋譜リンク[LV6 手数:27 初手:▲2一と△4七金打指示] 持銀2枚を埋めてみました
棋譜リンク[LV6 手数:49 初手:▲2一と△4七金打指示] 8手目△5六角打指示。後手が千日手を打開しました。
[45621] Name: マネー  投稿日時: 2017/11/18 18:53 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:17 初手:▲1六歩]
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲1六歩]
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲1六歩]
[45620] Name: ten  投稿日時: 2017/11/18 16:56 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲4二と]
[45619] Name: まったり  投稿日時: 2017/11/18 16:47 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:25 初手:▲1六歩]
棋譜リンク[LV3 手数:27 初手:▲1六歩]
棋譜リンク[LV3 手数:29 初手:▲1六歩]
棋譜リンク[LV3 手数:33 初手:▲1六歩]
[45618] Name: no  投稿日時: 2017/11/18 16:41 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:25 初手:▲4二と]
[45617] Name: Bob  投稿日時: 2017/11/18 16:03 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲5二銀打]
[45616] Name: パンダ  投稿日時: 2017/11/18 15:42 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:49 初手:▲5二銀]
棋譜リンク[LV3 手数:27 初手:▲4二と]こちらの方がいい。
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲4二と]
棋譜リンク[LV2 手数:21 初手:▲4二と]
棋譜リンク[LV1 手数:31 初手:▲5二銀]
棋譜リンク[LV0 手数:35 初手:▲4二と]
[45615] Name: カンロ  投稿日時: 2017/11/18 15:40 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:17 初手:▲4二と]
棋譜リンク[LV5 手数:23 初手:▲5二銀打]
[45611] Name: へとへと  投稿日時: 2017/11/18 12:30 参考になる:0pt 投票する  返信する
後手が緩かったのかな?
棋譜リンク[LV6 手数:15 初手:▲4二と]
Name: ふむふむ  投稿日時: 2017/11/18 15:18 
あれえ!
棋譜リンク[LV6 手数:19 初手:▲5二銀打]
板汚しです。
棋譜リンク[LV6 手数:47 初手:▲5二銀打]
[45605] Name: 赤の7  投稿日時: 2017/11/18 10:37 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:21 初手:▲5二銀打]
次の△4七角が滅茶苦茶厳しいので、それに対抗できるのは?と考えての消去法です。

※追記
なるほど。実戦は千日手でしたか。▲5二銀は読み抜けがあれば即負けですし、空中玉の上に大駒の効きもあって、いかにも抜けられそうな感じなので踏み込めなかったのではないかと思います。
おるふぇぶるさん情報ありがとうございました。
Name: 秋由  投稿日時: 2017/11/18 13:41 
▲1六歩が突いてないので玉が逃げられれず、勝てないと思ったが千日手でしたか。△4七角が厳しすぎます。
Name: とんこつ   投稿日時: 2017/11/18 14:55 
同感ですf(^_^;) 4三金が左右とか、5四角や5七角、上で駒使うと守りが厳しい。W
ラッキー十数手はともかくマジ受けされたら長手数も納得の千日手やったんすね。
棋譜リンク[LV4 手数:21 初手:▲3三銀打] やけで初手銀捨て(笑)
棋譜リンク[LV3 手数:17 初手:▲5二銀打]
[45614] Name: こまごま  投稿日時: 2017/11/18 13:59 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:17 初手:▲4二と]
[45612] Name: CCC   投稿日時: 2017/11/18 13:13 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV5 手数:11 初手:▲4二と]
<< 1 2 3 >>