指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

08月19日 << 2017年08月20日の勝ち切れ将棋 >> 08月21日

<< 1 2 >>

新規投稿

[42672] Name: bmbb  投稿日時: 2017/09/02 12:30 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:41 初手:▲5二金打]
[XXX] Name: PR
【ブログはこちら】https://ken1shogi.sakura.ne.jp/wp/

将皇(WebGL版)のver0.5を公開しました。棋譜読み上げ機能を仮実装しています。今年(2022)からブログの更新も再開しましたので時々チェックしてもらえると嬉しいです。

[42095] Name: 将皇ってかなり弱い…?  投稿日時: 2017/08/20 02:03 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:9 初手:▲6四歩打]
今日も粘着してすみません。4手目△5五銀、8手目△6一金、やっぱり将皇弱いと思います。PCがあればLV6やってみたいですね。
Name: Orz   投稿日時: 2017/08/20 02:30 
棋譜リンク[LV3 手数:8 初手:▲6四歩打] ▲5二銀に△6一金はおかしいしLV3は使えない角を取らない。
人為的操作かLV 0か…。 イカサマや見栄張りが楽しいのか? 
Name: 損まさよし  投稿日時: 2017/08/20 03:59 
あなた将皇にはまってきましたね。弱い弱いと言いながら将皇の良さを分かってきたのでは?将皇は、強すぎると逆に面白くないと思いますよ。試しにPC版で、ダウンロードして、技巧と戦ってみて下さい。全然面白くないですよ。
Name: CCC  投稿日時: 2017/08/20 15:32 
将皇ってかなり弱い…?  

これってほんとでしょうか。
LV3との対局で序盤からずっと優勢を維持して勝てれば、その人は有段者だと思います。

勝ち切れ将棋はもう少し別の観点で考えたほうが良いと思います。

もともと次の一手で相手が投了した局面ですので、先手が必勝の状況です。
将皇の棋力では一手目がプロの指した手と違っていても局面を挽回することは難しいようです。ですから、自分が指した手の良し悪しを判断するのに、詰みまでの手数も重要です。プロは別のもっと厳しい手を指しているかもしれません。又、プロが相手であれば、緩い手をさせば、局面を挽回されて、負けるかもしれません。NHKの将棋番組で何回かそのような状況を見ております。

今回の件は将棋に関してのみということですが、Orzのご意見に賛成です。   
Name: みそ▪棋譜貼りは16年10/20日へ  投稿日時: 2017/08/20 16:43 
つかさあ みんな昨日の棋譜 見た? さっき見たが笑いが抑えきれんよ。
口は達者だが、棋力は幼稚 
将皇が不満ならこなけりゃいいし、ポナンザとやりなよ❗
もし連日、0時~数分で納得いく短手順を指せるなら 少しはかまってあげてもいいかもね(笑)
棋譜リンク[LV3 手数:11 初手:▲5二金打]
Name: 将皇ってかなり弱い…?  投稿日時: 2017/08/20 22:22 
>Orzさん
残念ながら私の将皇は上の棋譜のように打ってくるんです。スマホのCPUの差ですかね。私のスマホが古いせいかな。
あとこんな悪手連発の棋譜、恥ずかしくて見栄も張れませんよ。

>損まさよしさん
お名前のセンスが素晴らしいですね。名前通りコメントから頭の良さが滲み出ています。
お恥ずかしながらPCが手元にないので試せませんが、強いCOMと勝ち切れ将棋やってみたいです。
Name: 将皇ってかなり弱い…?  投稿日時: 2017/08/20 22:27 
>CCCさん
そうなんですよ。私もプロ並みの人と勝ち切れ将棋をやりたいから将皇にもっと強くなってほしいんです。将皇だと緩い手を打ってもなかなか逆転してくれないし、疑問手も多いです。自分で後手の応手を検討できればいいんですが、棋力がないとそれも難しいので…。

>みそさん
批判するならよく考えてしないと、自分が恥ずかしいですよ。昨日の棋譜見たらわかるでしょ?私の棋力より将皇LV3の棋力のが幼稚なことが。こんな幼稚な棋力の私よりも将皇が弱いから話題にあげてるんですが…。
そんなこともわからないようなら、人なんか批判してないで、大人しく棋譜貼りできない人を探すパトロールでもやっててください。
Name: パンダ  投稿日時: 2017/08/20 23:04 
棋譜リンク[LV3 手数:43 初手:▲6四歩]このソフトにはまるのはだんだん強くなって勝てなくなってしまうところです。最初に7手で勝っても、同じ手はしばらくすると勝てなくなります。7手で勝ってそのままだったら面白くないんですが。。ずっと最後まで勝てるかどうか。やって見てください。私の場合は、最後に投了した人を怨む場合も多いのです。
Name: CCC  投稿日時: 2017/08/21 00:52 
将皇が弱いと不満を言うまえにorzさんの指摘に答えるべきだと思います。
初手、▲6四歩は将皇の勝ちだといっています。
[42112] Name: おるふぇぶる  投稿日時: 2017/08/20 08:18 参考になる:3pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV6 手数:15 初手:▲5二金]
棋譜リンク[LV6 手数:27 初手:▲5二金]12手目△4三玉
初手は平凡に詰めろで……。
5手目以降は即詰みです。

▼本譜の詳細▼
先手:山口千嶺 vs 後手:松田茂役
対局日時:1979/12/18
戦型:相振り飛車
棋戦:第38期順位戦B級2組
―――――――――――――――――――
★17/8/19の勝ち切れ プロの次の手
→▲6五角
Name: 赤の7  投稿日時: 2017/08/20 12:47 
なるほど。指されてみると納得です。▲8二飛成が実現すれば寄り形ですね。
ただ、下のリンクで16手目△2二王と逃げられる変化、一見簡単に寄りそうなんですが、遊んでる飛車角がしぶとく防御に効いてくるので、意外と捕まえるのが大変でした。
一例:棋譜リンク[LV6 手数:41 初手:▲5二金打]
こちらの玉は詰めろをかけるのも難しいので、即詰みさえ狙わなければ楽勝なんですけどね(笑)
Name: 恵比寿  投稿日時: 2017/08/20 18:48 
おるふぇぶるさん、赤の7さん、お久しぶりです。

後手玉が2二~1二へ逃げる変化は、ワンさんが投稿されてる順が良さそうですよ。
他の変化は、これ位でしょうかね。
棋譜リンク[LV6 手数:35 初手:▲5二金打]
Name: 毘沙門天  投稿日時: 2017/08/20 19:42 
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲5二金打]
赤の7さん!これは、どうですか?(^-^)
Name: 赤の7  投稿日時: 2017/08/20 21:57 
恵比寿さんお久しぶりです。
なるほど。6六角の活用ですか。これは狙い筋の1つだったんですが、23手目の▲2二飛~▲4四角は見落としてました。こちらのほうが明快ですね。ワンさんの棋譜ともども参考になりました。ありがとうございます。

毘沙門天さん。
はい。その変化で勝ちだと思います。
私も実戦なら、きわどい即詰みより受けなし狙いをすると思います。
棋力向上を目指すなら完全に読んで即詰みに打ち取ったほうがいいんでしょうけど(笑)
[42121] Name: アンドロイド  投稿日時: 2017/08/20 16:58 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:11 初手:▲5二金打]
[42119] Name: 布袋  投稿日時: 2017/08/20 14:30 参考になる:0pt 投票する  返信する
将皇はレベルが上がるに連れて、
諦めが良くなるみたいです。(笑)
棋譜リンク[LV3 手数:11 初手:▲6四歩]
棋譜リンク[LV1 手数:19 初手:▲6四歩]
[42118] Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/08/20 12:43 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲5二金]
[42117] Name: CCC   投稿日時: 2017/08/20 12:21 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲5二金打]
[42116] Name: パンダ  投稿日時: 2017/08/20 11:21 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:69 初手:▲5二金]
棋譜リンク[LV3 手数:91 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV2 手数:33 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV2 手数:39 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV3 手数:15 初手:▲8二歩成]8一とが意外に良いのか。
棋譜リンク[LV2 手数:67 初手:▲8二歩成]8一とには9二金打ちで難しくなった。
棋譜リンク[LV1 手数:23 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV3 手数:15 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV2 手数:45 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV2 手数:85 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV2 手数:35 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV1 手数:23 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV1 手数:45 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV3 手数:69 初手:▲3九銀]
棋譜リンク[LV3 手数:53 初手:▲6四歩]
棋譜リンク[LV3 手数:39 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV1 手数:29 初手:▲8二歩成]
棋譜リンク[LV1 手数:13 初手:▲6四歩]
棋譜リンク[LV2 手数:13 初手:▲6四歩]
[42115] Name: poi  投稿日時: 2017/08/20 10:57 参考になる:0pt 投票する  返信する
自玉の壁銀が気になる。

棋譜リンク[LV1 手数:19 初手:▲6五桂]
[42114] Name: ワン  投稿日時: 2017/08/20 10:13 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV1 手数:33 初手:▲5二金打]
棋譜リンク[LV1 手数:35 初手:▲5二金打]

棋譜リンク[LV1 手数:37 初手:▲5二金打]
[42111] Name: no  投稿日時: 2017/08/20 08:10 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲5二金]
[42110] Name: 秋なんとか  投稿日時: 2017/08/20 08:05 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:41 初手:▲5二金打]

棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲5二金打]
[42109] Name: つよぞう  投稿日時: 2017/08/20 07:53 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:25 初手:▲6四歩打]
…途中、やたらと無駄王手されたので、勝ったな!という流れでした…。
[42108] Name: 秋由  投稿日時: 2017/08/20 07:16 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲6四歩]
[42107] Name: さん  投稿日時: 2017/08/20 06:47 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲6四歩]
<< 1 2 >>