指定した日付の問題に移動

非表示リストの設定

03月15日 << 2017年03月16日の勝ち切れ将棋 >> 03月17日

<< 1 2 3 >>

新規投稿

[36369] Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/03/16 09:43 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲4三歩成]
2手目48銀と飛車を取られた場合。他の応手は未検討m(__)m
Name: 同上  投稿日時: 2017/03/16 09:50 
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲4三歩成]
2手目同玉。こんな簡単?
Name: karagenki  投稿日時: 2017/03/16 20:14 
▲4三歩成…この手面白いですね〜
棋譜リンク[LV3 手数:29 初手:▲4三歩成] 23手の分で5手目から違う手順やってみました。
 
棋譜リンク[LV3 手数:67 初手:▲4三歩成]
もっと違った手順と思ったら、こんな長旅になりました。

ーーーーーー

棋譜リンク[LV3 手数:41 初手:▲4三歩成] ↑67手分、今(17日13:04)見て気付きました。13手目3二金で41手に…(安堵)
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/03/17 10:58 
karagenkiさん、ご高評ありがとうございます。この局面、直前に44歩と後手の金を取って王手をかけたのに後手がかわした所。その歩をすぐ成るのは指しにくいしプロの指した46桂に優るとは申しませんが、もしこれで勝ちなら悪い手ではないと思って指してみました。
karagenkiさんの順も立派に成立していると思います。
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/03/20 13:01 
karagenkiさん、最後の41手順ですが、15手目あたりで▲2四歩と打ちたい気がします。少し早くなりませんか。
[XXX] Name: PR
【ブログはこちら】https://ken1shogi.sakura.ne.jp/wp/

将皇(WebGL版)のver0.5を公開しました。棋譜読み上げ機能を仮実装しています。今年(2022)からブログの更新も再開しましたので時々チェックしてもらえると嬉しいです。

[36446] Name: 日曜の静けさ  投稿日時: 2017/03/18 00:45 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:25 初手:▲4六桂打]
[36387] Name: 滝  投稿日時: 2017/03/16 21:11 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:43 初手:▲4三歩成]
ようやく仕事も終わって投稿。
色々出尽くしてる様で参考にさせて頂きます。
Name: 通りすがり  投稿日時: 2017/03/16 21:55 
棋譜リンク[LV3 手数:27 初手:▲4三歩成]
Name: 滝  投稿日時: 2017/03/16 22:31 
通りすがりさんへ。
私の投稿に返信で投稿されるより、
ご自身の棋譜を直接投稿して頂けませんか?
過去にもこういった手順での投稿で不快な思いをされた方がいらした以上、
先ずはご自身の棋譜を直接投稿お願い致します。
私も不快に思います。
是非ご留意下さい。
Name: 秋由  投稿日時: 2017/03/17 01:39 
最近、通りすがりさんは当日ラスト近いコメントだけですね。
つまり誰も見ない可能性が高いのにコメントしてる。
滝さんの返信も見ない。
完全な自己満足だけでしかない。
[36388] Name: Akbi  投稿日時: 2017/03/16 23:02 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:25 初手:▲4三銀打]
[36386] Name: wk  投稿日時: 2017/03/16 19:50 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲4六桂打]
最後は▲6六金と打っても詰みですね。
ちなみに4手目を△4八銀不成とされると、ちょっと長引きます。
[36368] Name: おるふぇぶる  投稿日時: 2017/03/16 08:33 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲4三銀]
受けが……。
棋譜リンク[LV3 手数:23 初手:▲4三銀]2手目△2四玉
11手目以降は恐らく即詰み。

▼本譜の詳細▼
先手:阿部隆 vs 後手:杉本昌隆
対局日時:2007/06/22,23
戦型:横歩取り
棋戦:第66期順位戦B級1組2回戦千日手指し直し局
―――――――――――――――――――
★17/3/15の勝ち切れ プロの次の手
→▲7三桂成
Name: 布袋  投稿日時: 2017/03/16 12:01 
そうですか〜
やはり▲7三桂成でしたか・・
いかにもらしい手でしたもね〜 (感)
Name: 天然ボケ  投稿日時: 2017/03/16 19:23 
よく見たら、最初に発見されたのはaaaさんののようですね。全然浮かびませんでした。
[36385] Name: てすと  投稿日時: 2017/03/16 18:43 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV1 手数:13 初手:▲2六金打]
[36384] Name: パンダ  投稿日時: 2017/03/16 18:38 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV1 手数:27 初手:▲4七龍]
棋譜リンク[LV2 手数:25 初手:▲4六桂]
棋譜リンク[LV3 手数:21 初手:▲4六桂]4六桂打ちで、4七龍が取れなくなるんですね。
[36383] Name: Masa  投稿日時: 2017/03/16 17:30 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:9 初手:▲5九龍]
[36382] Name: ワン  投稿日時: 2017/03/16 17:03 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV1 手数:9 初手:▲4六桂打]
[36381] Name: no name  投稿日時: 2017/03/16 16:43 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV1 手数:19 初手:▲5七龍]
[36380] Name: 弥栄  投稿日時: 2017/03/16 16:37 参考になる:1pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV3 手数:11 初手:▲4六桂打]
はじめまして。
いつも仕事の合間に勉強させていただいてます。
自分で詰みまで何度もやり直しながら辿り着いた後、作成者様と秋由さん・わをさん・同歩さんのリンクをほぼ毎日拝見し、一番惚れた手筋を試しています。
将皇はとても有意義で人生の肥料になります。
おるふぇぶる様、これからもよろしくお願いしますm(__)m
[36379] Name: 金底の二歩  投稿日時: 2017/03/16 14:44 参考になる:0pt 投票する  返信する
ys さんの投稿欄でkaragenki さんの投稿を拝見し、ふと思い出したことがあったので書かせて頂きます。

私も将皇アプリはスマホで利用しておりますが、結構な時間を掲示板に投稿出来ずにおりました。
ですので、以前の私と同じ境遇の方がいらっしゃいましたらお役に立てればと思い…。

私の場合ですが、アプリでプレイした棋譜を残すところまではいけたのですが、閲覧している掲示板が「スマホ版」だった為、投稿することが出来ませんでした。
スマホから投稿する為には、掲示板をブラウザで開き、右上の「・が縦に3つ並んでいるマーク」をタップしてください。
一覧が出ましたら、その中に「PC版サイトを閲覧」という項目がありますので、そこをタップすればPC版に切り替わります。

あとはkaragenki さんのレス通りで投稿出来るはずです。
[36370] Name: ys  投稿日時: 2017/03/16 10:52 参考になる:0pt 投票する  返信する
▲2六桂がまだ投稿されていなかったので

http://ken1shogi.sakura.ne.jp/bbs/board?key=437988
Name: 秋由  投稿日時: 2017/03/16 11:02 
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲2六桂]たぶん、こんな感じなんでしょうね。
ysさんのリンクへ飛べないので推測です。
▲4六桂があるから、逆からの桂もありでしょうね。
Name: karagenki  投稿日時: 2017/03/16 13:05 
棋譜リンク[LV3 手数:13 初手:▲2六桂打] リンク(というかアドレスコピペで)からいけました、お見事!
秋由さんと フィニッシュは同じですが途中経過は少し違います。

棋譜リンク[LV3 手数:9 初手:▲2六桂打] 2手目4四玉は早くなるから行かないのやな…

以前投稿した内容ですが 参考にしてください。

⚫投稿用棋譜リンク作成方法について

1.パソコンの場合は ブラウザよりflash 画面盤面右クリックで出るメニューから一番上の棋譜リンク作成でポップアップする ハッシュタグのテキストをコピーすれば出来ます。投稿後、掲示板で見るようなリンクになります。

2.スマホ将皇アプリからの棋譜リンク作成方法はこの掲示板左下カレンダーから昨年10/20の掲示板(参考に2/1)に詳しく出ています。そこに詳しいけど、手順としては最初スマホの設定が必要です。 事前に設定していないと棋譜リンク作成はできません。
※ 将皇アプリの設定は 簡単に言うと、
アプリ初期画面で左下の歯車マークをクリック>設定>棋譜リンク作成メニューの表示にチェックを入れる。以上で設定が終わります。
※上記スマホの設定が済んでいた場合、棋譜リンク作成方法は右下メニューのその他>掲示板用棋譜リンク作成>確認画面ではい>サーバーへアクセスしクリップボードにテキストコピーされます。1. と同じですが、掲示板に投稿すれば 普通のリンクになります。

※目的日の掲示板への移動は盤面の下にカレンダーがあり、 そちらから移動します。目的の月は カレンダー左上黒矢印で移動し目的の日付をクリックするとその日の掲示板が出ます。
[36378] Name: csc  投稿日時: 2017/03/16 12:40 参考になる:0pt 投票する  返信する
棋譜リンク[LV1 手数:11 初手:▲1六銀打]
<< 1 2 3 >>