将皇ver1.3β1を以下のURLで公開テストしています。
http://www14.big.or.jp/~ken1/application/test/shogi.html
ver1.3の新機能は「検討モード」です。
「あの局面で××の手を指したらどうなる?」とか「あの局面に詰みがあったか確認したい」とか、
「序盤の駒組みが全然分からないから定跡DBをみて勉強したい」などという要望に対応できるかと思います。また、ヤフー将棋やハンゲームで遊んだ棋譜をクリップボード経由で読み込んで検討することもできます。
面白い機能だと思いますのでぜひお試しください!
(バグも結構ありそうですがorz)
[以下検討モードの使い方]————————————————————–
[開始方法]
検討モードは、以下のいずれかの方法で開始します。
●メインメニューから「棋譜検討」をクリックする
●将皇との対局終了後にでてくる「終了して検討モードへ」をクリックする
●棋譜をクリップボードにコピーした状態(※)で
将皇の盤面上で右クリックして「貼り付け(V)」をクリックする
※メモ帳などのテキストエディタで棋譜テキストを[編集]-<[コピー]すればOK。
[基本的な使い方]
先手番・後手番ともプレイヤー側で操作できます。
棋譜を進める場合は矢印ボタンをクリックし(棋譜再生と同じ要領)、棋譜と違う手を指す場合は直接駒を動かします。
指定局面をCOMに分析させる場合は[1手分析]をクリックします。
COMは指定局面を探索(最大10秒くらい)して、以下の情報をテキストウィンドウに出力します。
●COMが考えた最善手
●相手の王を詰ませることができるか(詰みがある場合のみ出力)
●自玉に詰みがかかっているか(詰みがある場合のみ出力)
●定跡DBに一致しているか
+指定局面がDBと完全に一致している場合は、その時の候補手を最大3つ表示
+指定局面における自陣の駒配置がDBと一致している場合は、その時の候補手を最大3つ表示
[詳細]
自動分析にチェックをいれておくと、1手分析をクリックしなくても新しい局面を勝手に分析します。
分析が終了する前に新しい局面に移動した場合は、前の分析はキャンセルされます。
PCスペックの高い人は自動分析がオススメ!
コメント
新機能の「棋譜検討モード」、なかなかイイです。「この局面でこんな手があるのか」と目からウロコの連続です。
さて、いくつか改善をお願いしたい部分がありますので、よろしくご検討ください。
①人間側が後手で指す場合、棋譜が先手と後手を逆から見た表記になることがあります。例えば後手の指し手で「8八金」と表記すべきところを、「2二金」と表示されます。絶対的な位置は合っているようです。
この現象はVer1.2でも時々見られましたが、棋譜を参照する機会が少なかったため、これまで大きな問題ではありませんでした。
しかし今回、棋譜検討モードでも同様の現象が見られ、後手で指すと非常にわかりづらくなってしまいます。これに関しては、早急に対応をお願いしたいところです。
②現状の棋譜検討モードは、人間側の指し手もコンピュータ側の指し手も人間が操作する仕様になっていますが、コンピュータ側が自動的に最善手を指すオプションをサポートしていただけると楽チンです。
③棋譜検討モードの最善手で動かす駒と移動先位置を、何らかの形で変更できると(色を変えるとか、点滅させるとか)、より感覚的に操作できると思います。
④棋譜検討モードの手番表示が「あなたの手番(先手/後手)です。」と表示されますが、これを「あなたの手番です」および「コンピュータの手番です」の方がわかりやすい気がします。
⑤棋譜検討後も、本割の棋譜を再現できるようにしていただけるとありがたいです。
以上、よろしくご検討ください。
こんばんは。
仕様だったらすみません。
mixiで使われている将棋アプリの入門3月17日の問題の手順がかなり長いのでレベルを変えた方がいいと思います。
メールにお送りしたかったのですが使い方がわかりませんでした。
こんなところで申し訳ありません。
1.3β1のバグ報告その2です。
人間側が後手で指した場合、右クリック → 貼り付けの操作で、棋譜が再現されない模様です。初期状態に戻ってしまいます。
>マッチャンさん
ken1です。書き込みありがとうございます。
後手番にすると色々と問題がおきる件は、先ほど修正してβ2としてアップしました。ご迷惑おかけします。
>③棋譜検討モードの最善手で動かす…
確かにテキストだけだと分かりづらいですね。矢印でCOMの最善手を図示するように改善しました。
>④棋譜検討モードの手番表示が…
検討モードは必ずしも人vs将皇の棋譜ではないためそのような記述にしていました。これもテキストだけでは区別が難しいので、手番をグラフィックで強調表示するようにしました。
>⑤棋譜検討後も、本割の棋譜を再現
これについては「初期棋譜に戻す」ボタンを追加して、検討前の棋譜を再読み込みする機能を考えています。
>②現状の棋譜検討モードは
ぜひ追加したい機能なのですが、実装が複雑になりそうなので、検討モードを一度完成させてから再検討したいと思います。
>ななしさん
確かに長手数ですね(汗)
問題のレベル分けはプログラムで自動的にやっているのですが、そこにミスがありそうです(COMが3手詰めと誤認識している?)。
後で確認してみます。
尚、レベルの変更につきましては、一度出題した問題を変更するのが大変なためご容赦ください。
>>③棋譜検討モードの最善手で動かす…
>確かにテキストだけだと分かりづらいですね。矢印でCOMの最善手を図示するように改善しました。
上記の対応で格段に操作性が向上しました。矢印表示は私も考えていました。移動する駒と移動先を別の色で表示し、矢印で表示するスタイルをイメージしていましたが、矢印のみでも十分ですね。
ただ棋譜を戻したときに、矢印が表示されなくなることがあるようです。
>>④棋譜検討モードの手番表示が…
>検討モードは必ずしも人vs将皇の棋譜ではないためそのような記述にしていました。これもテキストだけでは区別が難しいので、手番をグラフィックで強調表示するようにしました。
なるほど。そういうことでしたか。了解です。
これもグラッフィック表示で分かりやすくなりました。
>>⑤棋譜検討後も、本割の棋譜を再現
>これについては「初期棋譜に戻す」ボタンを追加して、検討前の棋譜を再読み込みする機能を考えています。
人間側が後手番でも「右クリック → 貼り付け」の操作で棋譜が再現されるようになりましたが、この場合人間側が倒立表示(上側に表示される)になってしまいます。
>>②現状の棋譜検討モードは0
>ぜひ追加したい機能なのですが、実装が複雑になりそうなので、検討モードを一度完成させてから再検討したいと思います。
ゆっくり対応してください。
私はバグ出しに精を出します。
FM-SOFTと申します。
将皇ver1.3 β3と「FM将棋iアプリ」を対決
させてみました。結果は、122手で
将皇ver1.3 β3の勝ち。。。
んんーーまだまだだな。
ken1です。返信遅くなり申し訳ないです。
>マッチャンさん
>>矢印が表示されなく…
矢印を表示するのは、将皇が新しい局面を探索したときだけなので、既に探索した局面を→←ボタンで動かしたときは表示しないようになっています。常に矢印を表示した方が良い気もするので、別途考えてみます。
>>人間側が倒立表示
こちらは盤面反転ボタンを今後のバージョンで用意する予定です。
>FM-SOFTさん
はじめまして。FM将棋 iアプリ拝見しました。HPの更新が止まっていたので残念に思っていたのですが、開発は続けられていたのですね。
今後のご活躍を楽しみしています。
>>矢印が表示されなく…
>矢印を表示するのは、将皇が新しい局面を探索したときだけなので、既に探索した局面を→←ボタンで動かしたときは表示しないようになっています。常に矢印を表示した方が良い気もするので、別途考えてみます。
なるほど。そういうことですか。
仕様がわかっていれば「そういうものか」と納得できるのですが、ユーザーの立場で矢印が出たり出なかったりすると、「ん?なんで矢印が出ないの?」と、不思議に思います。手間がかからなければ、常に矢印が表示されたほうが自然に思えます。
ご検討ください。
コメントありがとうございます。
矢印については常に表示する方向で検討したいと思います。